2018/06/25
「登志子との約束|NR Times Vol.137」
有事の際に生コンにしかできない役割。とことん地域に貢献しなければならない業態「生コン」。今号NR Times Vol.137では地元伊豆の国市小野登志子市長と果たした約束。「生コンにしかできない貢献」
https://www.nr-mix.co.jp/nrtimes/
【生コンにしかできない役割】
東京オリンピック前?
富士山噴火?
南海トラフ?!
大阪北部地震もあった。
本命、伊豆は今も平穏を保っている。
いつかは必ずやってくる。
これは天変地異に関して言えること。
その時僕たちは無策でただ途方にくれているだけでいいのか?
伊豆の国市に唯一の生コン事業所がふるさと伊豆の国市に貢献できること。
伊豆の国市、野村マテリアルプロダクツ、長岡生コンで、
有事の際にできることを確認し調印式を行った。
【生コン伝票の電子納品始めます】
地元企業正治組さんと共同で日本でも先進的な取り組みがはじまる。
伝票はもはや紙じゃなくてもいいよね?
タブレットでサインでもよくない?
当今の若者が考えそうで実現していないこと。
生コンの伝票を電子データで取り扱うことができれば、
これまで当たり前に残業を強いてきた様々なことがなくなる!?
当社では7月から生コンの伝票電子納品をサービスとして始めます。
【ワイヤーメッシュは撒く時代?】
生コン、中でも土間コンうちで毎度面倒がつきまとう、
ワイヤーメッシュ配筋
持ち運びからして大変だし、
施工はかがんで長時間に及ぶし、
打設中は足元が不安定でおぼつかない。
そもそも効果のほどがわからない。
そんな面倒なワイヤーメッシュ敷設工。
今の時代、なんと「撒く」が標準?!
土間コン工事のイノベーションです。
その他、
・10,000年に1度の吉兆 地元正蓮寺での奇跡
・生コンピタゴラスイッチレポート
・池上編集長のRUN日記
など、
今号も盛りだくさんの内容でお届けします。
生コンでいいこと。
137号NR Timesをお読みくださいましてまことにありがとうございます。
宮本充也