2017/05/07
「黒髪の白拍子」
それでは生コンブログとしゃれこみたい。
Innovationとは既存の考え方の延長線上にはない
僕の通っていた未来経営塾(塾長;安本隆晴先生)の中で、
(※都合上リンクは控えることにした)
「常識では考えられない組み合わせを考えるトレーニング」
というのがあった。
生コン
という職業を志しそこに一所懸命なればなるほど、
考え方が近視眼的に凝り固まっていく。
生コンに限らず職業全般に同じことが言えると思う。
生コン×「・・・」
という組み合わせを考える延長線上に、
常識にとらわれないブレイクスルーが生み出される。
生コン×建物
これは、非常に悪い例だろう。
建物に生コンが使われるなんて、当たり前だからだ。
本日しゃれこむ生コンブログでは、
ありえない組み合わせ
をつらつらと書き連ねることでブレストを行い、
普段忙しい業務の合間には確保できない貴重な時間としたい。
さあ、ブレストの始まりである。
・・・・。
こんな風に前置きをすると我ながら書きづらい。
思いついたまま、行きたい。
・生コン×スマホ
だめ。
そこにおいてあって目に入ったからという理由でしかない。
展開力があまりにもなさすぎる。
・生コン×3歳児
・生コン×UFO
・生コン×時の流れ
・生コン×痛風
・生コン×ゲルニカ
書いていて気付いたが、
これ、何か生むのだろうか。
迷ってはダメだ。
ここは思い切り突き進もう。
・生コン×ドッグフード
・生コン×フライアッシュ(バンドの方)
先に生コンがあるから、もしかしたらうまくいかないのかもしれない。
・内田有紀×生コン
・シン・ゴジラ×生コン
・ピアニスト×生コン
・中国2000年の味×生コン
・ラブライブサンシャイン×生コン
ここまで書いてきてこれはもしかしたらSEO対策になっているかも?
そんな風に思い始めてきた。
・GW×生コン
・盆休み×生コン
これだけ生コンを書き連ねた文章はあまりないだろう。
・生コン×壇蜜
ふいに降りてきた、壇蜜。
生コン×壇蜜
なんか、しっくりくる。
壇蜜今何をしているのだろうか。
なんか、いい。
生コン×黒髪の白拍子。
生コンブログとしゃれこむと、
こんなに、いいこと、あるんだね。
壇蜜もブログ書いているんだね。
生コンも、壇蜜も、ブログっていいね。
GW最終日、僕が考えていたことは、おおむねそんなことだった。