2017/05/08
「明るい挨拶と朝の掃除」
正月休みに英気を養って、
一心不乱に仕事を頑張っていると、
あぁ、ちょっと体力の限界かもなんて思ってると、
GWが訪れる。
日本の休みはなんてよくできているのだろう。
生コンブログの始まりである。
明るい挨拶と朝の掃除
どの会社にも標語みたいなのがあると思う。
当社長岡生コンクリートでは昔から朝を大切にしていて、
というのも、お客様が建設関連だから滅法朝が早いため、
さらにそれよりも早く生コン準備万端待ってなければならない。
というのもあるため、
どんなに朝早く来ても誰かしらいる
それが長岡生コンだ。
今度挑戦してみてほしい(?)
ドライバーさんの控室床を清める二村さん、奥は今井さん。
この頃は日が長くなり朝もまぶしい陽光に目覚めやすくなる。
生コン製造を担当されている廣川さん。
とても朝早くから出勤され、
「明るい挨拶と朝の掃除」
を実践されている。
いや、ほんと、頭が下がります。
実践ていうのはうそがない。
何日も何か月もそれを続けることは、
短期的嘘偽りでその場を乗り切るみたいなことでは太刀打ちできない。
だから、「明るい挨拶と朝の掃除」を実践し続ける。
こんなに素晴らしい価値はない。
経営者としても、人としても、勉強させてもらえる。
仕事でともにするみなさんに素晴らしい人生と素晴らしい仕事を期待するのであれば、
まずは、自らが素晴らしい人生と素晴らしい仕事を実践せねばならない。
GWがあけ、
体もすっきりした今日一日も。
「明るい挨拶と朝の掃除」
から、全力でスタートしたいと思う。
誰かに何かを願うなら、
まずは自分が変わらなければならない。
※朝どれ生まさつ