2017/05/08
「新しい長岡生コン」
五連八盆という言葉がある。
いえ、正確に言うと、そういう言葉を以前作りました。
生コン用語です。
どういう意味かっていうと、
生コン工場の繁忙期は年末、年度末に集中することになる。これは国や公共団体の発注形態に依存する部分が大きい。一方、それ以外の時期、春(特にGWあけくらい)から秋口(お盆くらい)までどうしても生コンの需要は「夏枯れ」といって低迷が避けられない。
という意味の造語、
ご連八盆
である。
それでは、生コンブログの始まりである。
生コン経営17年目。
大抵の生コン経営者は夏はおろおろ歩いていると思う。
そして、年末くらいから多少元気を取り戻して、
年度末には肩で風切って歩く(?)みたいなことを繰り返す。
それに嫌気がさして今年は達観することにした。
夏、エンジョイしようと思う。
だって、僕たちが操業する長岡生コンは、
伊豆地域に位置する風光明媚な観光地。
冬もいいけど、特に春先から秋にかけては素晴らしい土地だ。
この時期は新緑が萌え風も心地よい。
だったら目いっぱい楽しもうじゃないか!!
こんなセットを買ったりして。
昼ご飯は執務室でうっそうと食べるのではなく、
会社のみんなとランチ!みたいな。
小さな会社だけれど営業職は特に出張が多かったり、
僕自身もほとんど会社を開けていることが多いので、
せめて会社にいられる時くらいは会社のみんなと優雅に過ごしたい。
最初は壁や恥じらいがついて回ると思うけど、
この素晴らしい伊豆の夏に免じて開放的になってもらって。
五連八盆が始まり本来であれば心もふさぎがちのこの季節。
少しの工夫で今年は楽しく過ごしたいと思う。
あと少しで新エントランスが完成、
新しい長岡生コンが始まります!
(といっても椅子とテーブルのセット置くだけだけど)
ぜひ、皆さんのご来社お待ちしています!