長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2017/09/16

「池上信コンクリート診断士合格記念」

「池上信コンクリート診断士合格記念」

長岡生コンには仏がいる。

否、

仏様がいらっしゃる。

数年前から始めたジョギングの影響もあり、

太陽に照り付けられたその肌は、

黒光りしてますます慈しみ深く、

久遠の時を刻んだそのお姿は、

もう仏様以外の何物にも見えない。

池上信。

その男である。


生コンブログの始まりである。


当社長岡生コンクリートの仏様。

絶対的安定感。

NR Times編集長。

やった。

やりはった!

おめでとう!!

池上信コンクリート診断士合格記念特別ブログの始まりである!!!


やりはった。

仏様。

3年間に及ぶ準備を経てようやく合格なさった。


21767220_1048538245248507_465529419_o.jpg

写真は合格証を手にする仏様。


仏様の満面の笑みはなかなか見ることができない。

歯並びをご注目されたい。

僕はこれほどまでに揃った歯並びをかつてみたことはない。

その歯並びで満面の笑みである。

今日はきっといいことがあるだろう。

南無阿弥陀仏。


御本尊は今も伊豆の国市の長岡生コンにひっそりと存置されている。

どうかお参りに来てほしい。


真面目な話、

池上さんは本当に努力家である。

僕のように派手に「絶対合格しまっす」みたいなことは言わないけれど、

着々と、

粛々と、

準備をしている。

そういう人だ。


入社したての池上さんは、

きっと主任技士も診断士も合格することなど想像しなかったと思う。

けれど彼は成し遂げた。


これで当社には診断士が4名、

主任技士が5名、

在籍していることになる。

生コン工場としては申し分のない技術者陣だと思う。

本当に素晴らしいことだと思う。


さあ、11月末にはコンクリート(主任)技士試験が控えている。

(その前に1級建築施工を僕はうける)

頑張れば必ず報われる。


おめでとう、池上信。

本当に素晴らしい快挙です。

ますます上向いて、

明るい方を向いて頑張ろう!

毎日の努力は非常に地味だけど、

ふりかえって見渡すその景色のすばらしさは、

何物にも代えがたいはず。


受かった人も、

残念だった人も、

合格が目的ではないはず。

知識は必ず役に立つ。

そんな気持ちで僕も当事者の一人として。

がんばりましょう。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士