2017/09/28
「まんがで生コンを伝える」
生コンブログを毎日書く。
何のためか?
色々な目的がある。
大きな目的の一つに、
生コンのことを一般にも理解されたい
理解されることはとても大きなこと。
そのためには発信しなければならない。
70年近く内向きに活動をしてきた。
外に対して自らの価値を発信しなかった。
その結果、
「コンクリートから人へ」
そんな風になってしまったのも僕たちの責任。
例えば生コンのことを理解してもらう。
その際に、
生コンとはセメントと水の水和反応が基礎となっています。水和反応により、<C-S-H>が生成されることが効果のメカニズムとなっており・・・
そっこう寝れる。
一方、伝えるという行為において漫画の素晴らしいところは、
楽にわかる
ということ。
生コンをまんがで伝える
まだ検討段階ではあるけれど、
物価調査会の鴨志田さんと今そんな構想を立てている。
生コンをまんがで伝える。
とても夢のある企画だと思う。
ご相談を寄せてくださった鴨志田さんには感謝してもしきれない。
この企画。
出来るだけ多くの生コンにかかわる人たちと一緒に歩みたい。
生コンに情熱を燃やしている人。
誇りをもって仕事をしている人。
とにかく楽しんでいる人。
問題意識を持っている人。
そんな生コンで結ばれる多くの人たちと共にまんがを作成する。
ラブコメをつくる。
スランプの抜き方に一目ぼれをする。
恋が始まる。
ただ、なかなか気持ちを伝えられない。
ちょっと違うような気がする。
とにかく。
まんがで生コンを伝える。
こんな素晴らしい機会に巡り合えて、
そのこと自体とてもハッピーだ。
出来るだけ多くの人たちと、
この企画を通してさらに深く交流し、
まんがの完成も大切だけど、
その交流を通してさらに良い生コン業を創造する。
そちらの方がもっと大切なような気がする。