2018/02/03
「そんなにちやほやしないでください」
いやはや。
はじめまして。
いえいえ、
初めてですよ。
ええ、初めてです。
ええ?初めてではないですって?
いえいえ、
はじめてですってば。
今朝僕は1級建築施工管理技士として初めての朝を迎えています。
1級建築施工管理技士の宮本としてお会いするのは、
はじめましてです。
ですから、はじめまして。
1級建築施工管理技士の宮本です。
どうも、どうも。
改めましてよろしくお願いします。
え?なんで僕が1級建築施工管理技士であることをご存じなのですか?
ええ?あれ?やだなあ、なんでご存じ?
あれ?僕言っちゃいましたか?
自分で?
本当??
まさか、自慢してるみたいで、なんかやだなあ。
お客様の心理をできるだけ理解したい。
だから実務経験は深くはないけれど、
資格取得を通して自己啓発しよう。
そんな目的で去年1年間をささげた資格試験。
昨日合格発表がありました。
いやー、忘れていましたよ。
今回の1級建築施工管理技士の出題傾向は文字通りがらり変わっていた。
実地合格率もなんと近年で最低の33%台。
こりゃ、落ちたな。
さすがの私も受験後完全に記憶を抹消しました。
1年を無駄にした喪失感に打ちひしがれておりました。
それが、ですよ。
昨日日建学院の営業から20時前に電話がかかってきて、
(日建学院には結局お世話になりませんでした)
「宮本さん、今日合格発表ですよ」
なんて報せがあった。
あー、そういえば2月だったっけな。
忘れてたわ完全に。
あー、やだなあ。
感じ悪いなあ。
今晩はなんかあの喪失感に再び打ちひしがれることになるのかあ。
やだなあ。
※受験番号23101424
※23101424を見つけた時の感動を共有していただきましょう
ちがうんです。
そんあ、
僕はそんなにすごくないですよ!
そんなちやほやしないでください。
たかが資格試験です。
そんなに褒めないでください。
ありがとうございます。
でも、僕のためにも褒めないでください。
僕こう見えてすぐに舞い上がっちゃうんですよ。
意外でしょ?
いつもクールですからね。
そんなイメージ。
意識してないですよ、いや、ほんと。
昨晩はうれしすぎて眠れなかった。
いや、
眠らなかった。
そして今朝見事に寝坊した。
7時に比嘉専務らをお迎えにあがるはずなのに。
目が覚めたのが7時だった。
1級建築施工管理技士の宮本として初めて迎える朝に、
1級建築施工管理技士の宮本は寝坊をしました。
1級建築施工管理技士の余裕なのかもしれません。
はじめまして。
はじめまして。
これからもよろしくお願い申し上げます。
合格って超うれしいですね。
これからも頑張りたいと思います。