長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/02/22

「生コンでいいことセミナー|アジェンダ①と②」

「生コンでいいことセミナー|アジェンダ①と②」

石の上にも三年。景色を変えるのは自分たち自身の努力以外に方法はない。また、過去の歴史を肯定できるのも、自分たちしかいない。


これまで生コンポータルでは大別して、

1.透水性コンクリート

2.打ち放しコンクリート色合わせ体験

3.残コン技術フォーラム

3つのコンテンツの他に、

都度求めに応じて生コンにかかわるセミナー(見学会)を開催してきた。

対象は、

①建設事業者(管理者を含む)

②生コン関係者(ゼネコン・ポンプ圧送含む)

の2つであった。

今後は事前の案内配信(DM発想)を合理化するべく、

下記2点のアジェンダに統一することにした。

夕方から打てる土間コン ①
生コンでいいことセミナー
【透水コン】【色合わせ体験】【残コン再生】

メッシュ配筋不要】生コンの注文と同じようにオーダーする透水性コンクリート
・【ブリーディングない】打設後すぐ仕上げで施工は土間コンよりも楽!30分で全部終わり(住宅外構の場合)
・【ひび割れが見えづらい。色むらがない】クレームにならない
・ほか、「生コン」にかかわる技術を紹介予定です。「生コンでいいこと」

▶「 生コンでいいことセミナー」プログラム ※CPDSセミナー ※詳細下段参照

1.13:00 夕方から打てる土間コン
2.14:00 打ち放し色合わせ体験会 (有料:道具・材料代として3,000円/人)
3.15:00 生コンのゴミを資材に 各種ソリューション紹介
4.16:00 その他

・ 日時 2018年○月○日(○) 13:00~16:30頃迄
・ 場所 ○○○

・ 出席 / 欠席 ※いずれかに丸をつけてご返信ください
御社名       ご担当者       ご連絡先        
 ※参加希望セミナーに〇をつけてください
 1. 夕方から打てる土間コン 2. 打ち放し色合わせ体験会 3. 残コン技術フォーラム

▶打ち放し色合わせ(約1時間)
・明日から事業が開始できる(スタートアップ支援プログラムあり)  案件依頼あり
・各種施工不良のトラブルシューティング。打ち肌模様造成を体験できます。
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得。未経験者でも大歓迎。

▶生コンのゴミを資材に(約1時間)
無駄な残業や休日出勤。深刻化する廃棄物問題。近隣への騒音、粉塵、振動などの環境問題。この機会に、ぜひお立ち寄りください。ともに、残コン解決への道を模索しましょう。
①ドラム内自動はつり/②「残コンを減らせ」先行モルタル代替技術/③「現場の残コン簡単処理材」セルドロン/④「生コン屋さんのゼロエミッション」事例紹介/⑤「もうやめよう。ホッパー返し」ポンプ残コン改質材/⑥他

▶その他生コンにかかわる技術(約30分)
①高流動埋め戻し工法/②メッシュ配筋不要 繊維既配合生コン「メッシュレスコンクリート」/③生コンICT/④どこでもいつでも既配合生コン「インスタント生コン」/⑤工期短縮「超速硬コンクリート」/⑥他

生コンのゴミを資材に・朝一番にゆとりを ②
生コンでいいことセミナー
【残コン再生】【透水コン】【色合わせ体験】

無駄な残業や休日出勤。深刻化する廃棄物問題。近隣への騒音、粉塵、振動などの環境問題。この機会に、ぜひお立ち寄りください。ともに、残コン解決への道を模索しましょう。
①ドラム内自動はつり/②「残コンを減らせ」先行モルタル代替技術/③「現場の残コン簡単処理材」セルドロン/④「生コン屋さんのゼロエミッション」事例紹介/⑤「もうやめよう。ホッパー返し」ポンプ残コン改質材/⑥他
・ほか、「生コン」にかかわる技術を紹介予定です。「生コンでいいこと」

▶「 生コンでいいことセミナー」プログラム ※CPDSセミナー ※詳細下段参照

1.13:00 夕方から打てる土間コン
2.14:00 打ち放し色合わせ体験会 (有料:道具・材料代として3,000円/人)
3.15:00 生コンのゴミを資材に 各種ソリューション紹介
4.16:00 その他

・ 日時 2018年○月○日(○) 13:00~16:30頃迄
・ 場所 ○○○

・ 出席 / 欠席 ※いずれかに丸をつけてご返信ください
御社名       ご担当者       ご連絡先        
 ※参加希望セミナーに〇をつけてください
 1. 夕方から打てる土間コン 2. 打ち放し色合わせ体験会 3. 残コン技術フォーラム

▶夕方から打てる土間コン(約1時間)
メッシュ配筋不要】生コンの注文と同じようにオーダーする透水性コンクリート
・【ブリーディングない】打設後すぐ仕上げで施工は土間コンよりも楽!30分で全部終わり(住宅外構の場合)
・【ひび割れが見えづらい。色むらがない】クレームにならない

▶打ち放し色合わせ(約1時間)
・明日から事業が開始できる(スタートアップ支援プログラムあり)  案件依頼あり
・各種施工不良のトラブルシューティング。打ち肌模様造成を体験できます。
・左官や塗装の腕がある人ならすぐに習得。未経験者でも大歓迎。

▶その他生コンにかかわる技術(約30分)
①高流動埋め戻し工法/②メッシュ配筋不要 繊維既配合生コン「メッシュレスコンクリート」/③生コンICT/④どこでもいつでも既配合生コン「インスタント生コン」/⑤工期短縮「超速硬コンクリート」/⑥他

 

業界新聞でも取り上げていただいたりしていわゆる、

「怪しいな、このFAX」感

が少しずつ消えてきたこともあるのかもしれない。

継続は力なりでここ最近の集客は悪くない。

また、回を重ねるごとに少しずつ内容も充実していく。

各地で新たな技術や知恵を得ることもある。

雪だるまのように影響力が太っていくのを実感している。


生コンポータル

というロゴに統一したことも有効だったようだ。

また、CI(Corporate Identity)上も、

ブランディングとしても、

「生コンでいいこと」

いいわるいはともかくこのフレーズをロゴと共に多用することも、

マーケティング上でも効果があるという前提のもと実践を重ねたい。


社内的な話題となってしまった。

来期の目標は1年間に144回の「生コンでいいことセミナー」を回す。

これで行きたい。

なんといっても来期は情報戦略に力を入れて3年目の1年となる。

20180223analytics.PNG

※2年目23か月での成果は50,000PV程度となった。


石の上にも三年。

景色を変えるのは自分たち自身の努力以外に方法はない。

また、過去の人生を肯定できるのも、自分たちしかいない。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士