2018/04/28
「どっちを選ぶ?捨てる生コン屋と捨てない生コン屋|NR Times Vol.135」
さらなる挑戦、エコセメントの標準化。
他、「いつになったら生コン車つくんだ?!」GPS管理による正確な到着時刻のお知らせ、技士・主任技士合格講座開講、伊豆ジオパーク認定、など多数。
NR Times Vol.135:https://www.nr-mix.co.jp/nrtimes/NR%20times%20vol.135.pdf
もったいない。
MOTTAINAI
世界語となったこの概念。
古来より日本には無駄にすることを忌み嫌う文化があった。
子供の頃耳にタコができるほど、
「もったいない」
と躾けられたのは日本人の共通項。
島国で輸入依存率の高い我が国だからこそ、
貴重な資源を有効に利用しできる限り再利用する。
その姿勢は生コンにももちろん要求される。
「どっちを選ぶ?捨てる生コン屋と捨てない生コン屋」
これからもさらに捨てない生コン屋として、
お客様のお気持ちに生コン業としてお応えしていきたいと思います。
「いつになったら生コン車つくんだ?!」
そばやの出前じゃないんだぞ!
お客様にお叱りいただいていたこの分野。
いよいよ当社では全車両GPS(スマホ)搭載で実現します。
全車両の現在地をGPSで正確に知ること。
その地域の渋滞など交通情報。
全てを把握することでお客様のお気持ちにお応えします。
「分からないことが一番困る」
生コン到着見込みが不明であるために、
段取りがつかない!
痛いほど日頃から感じておりました。
お客様のイライラ。
GPS全車両完備。
そのことでいつでもどこにいるか生コン車の所在がわかります。
その地域が渋滞しているのか空いているのか?
到着予想時刻は何時何分なのか?
お伝えすることでお客様のイライラを解消することができます。
生コンでいいこと。
他、
「今年も不合格でいいの?」
コンクリート技士・主任技士合格講座GNNアカデミー開講
「世界に認められた伊豆!」
祝・世界ジオパーク認定
「どんな工場で作ってるの?いつでも歓迎工場見学」
地元建設会社さんの新人研修としてもご利用いただいてます
など、今号も盛りだくさんの内容でお届けします!
生コンでいいこと。
いつもNR Timesをお読みくださいましてまことにありがとうございます。
宮本充也