長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/06/15

「生コン現金購入のお客様へ|生コンポータル」

「生コン現金購入のお客様へ|生コンポータル」

「掛売りできます!」
「毎回、現金用意するの面倒だなぁ」「掛けにしたいなあ」と思っていらっしゃいませんか?



生コンポータルでは「掛け」で買える

・生コンポータル指定のカード登録をすませる

・申込書に必要事項を記入し提出する

お手続きはたったこれだけ!


これまで「支払いっぱなし」だった生コン代金。

100円につき、1ポイントがたまる。

以前では考えられなかったサービスが始まっています。


「どこでも一緒の生コンを生コンポータルで買ったおかげで旅行にいけた」

「ポイントで生コン代金の相殺もできるの?」


※詳細についてはお問い合わせください。



工程のはじめのほうに使う材料だから

生コンを買う金額は、100円200円てことはない。

安くても、数千円。

ふつうに数十万円。

建物建設を受注した時に最初に必要になる材料。

それも、数十万円、数百万円と額が登るもの。

それが、生コン。


生コンだけは好きな工場をあちこちに連れて行くことができなかった。

いつも使っているあの工場なら。

それができないのがJIS A 5308の1時間半ルール。

どんなに好きな工場があっても、

知らない土地でその工場の生コンを使うことができない。


知らない生コン工場から、

高いか安いかわからない価格で、

現金で支払う生コン代金。


これからは、大好きな生コン工場をどこにでも連れて行ける!


高いか安いかちゃんと見える。

生コンポータルが探してくれる。

締め後最大50日の支払い(自動引き落とし)だから、

キャッシュフローも改善される!



生コンポータルのおかげで受注が増えた?!

先に生コン代金を現金で払っちゃうと運転資金に影響がある。

そんな時に「ほかの建設の見積もり依頼」があっても、

必要な材料を購入するための資金が厳しい。

あえなく見積もり自体や失注なんてこともあった。


それが!


生コンポータルなら、

支払いをあと伸ばしできる!

ほかの支払いもカード払いでたくさんポイントがつく。


決して安くない生コン代金の支払い。


生コンポータルでの決済を検討してみよう。


生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士