長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/07/24

「生コンポータルのユニフォーム|生コンでいいこと」

「生コンポータルのユニフォーム|生コンでいいこと」

社名有限会社 長岡生コンクリート を前面に出さず、「生コンポータル」に一新してから半年が経過する。電話の応対も「ありがとうございます。生コンポータル〜〜です」。今度はユニフォームも生コンポータルバージョンにリニューアル!



生コンポータルのユニフォーム

0BBD89B1-6D74-4AB9-80A8-5FB8B5E0BE0C.jpeg

※生コンポータルTシャツ(背面)


僕たちが伝えたいと思っていることは、

「生コンでいいこと」

という体験。


段取りが大変で、トラブルが起きやすくて、天候に左右される。

どちらかというと、

「面倒がつきまとう」

そんなイメージの生コンに、

「いいこと」

がある。

事業主体は有限会社 長岡生コンクリートという法人。

生コン工場。

だけど、長岡生コンという社名を伝えたいわけじゃなく、

「生コンでいいこと」という価値を伝えたい。

情報発信も3年近くに及ぶと発想が大きく変化した。

いっそ社名ではなく「ブランド名」を前面に出そう。

いつしか自然とそんななりゆきとなり、

名刺をはじめとした印刷物やコーポレートロゴからなにまで、

いろんなものを「生コンポータル」に変更していった。


D85EAFEA-4DB1-4C52-A617-8CDADB0040A6.jpeg

※一新してQRコードまで添付した名刺



電話の応対もこれまでの、

「ありがとうございます、長岡生コン〜〜です」

から、「生コンポータル〜〜です」に変化した。

生コン車の目立つところにもロゴマークのプラカードを設置。

これからもありとあらゆる「見えるところ」に、

新ブランド「生コンポータル」「生コンでいいこと」を導入していく。

3695990C-DDC3-4D48-9829-08CB294E40E1.jpeg

※ポロシャツタイプも用意する



生コンでいいこととは?!

今回一新するユニフォームのように。

生コンのイメージを完全リニューアルしたい。

生コンでいいこととは?!


生コンで、

①早く終わる
通常1日仕事になったり何かと手間な生コン仕事が早く(例えば30分とかで)終わる!

②楽できる
生コン工場、左官、ポンプなどさまざまな人たちの手間がかかる生コンが楽に?

③値引きされない/④クレームがない
出来型にクレームがつき減額要求されたり面倒が起きやすい生コン関連工事でトラブルが起きない!

⑤儲かる
汎用製品「生コン」は付加価値の低いものだから利益をうみづらかったけど、これからは儲かる?!

⑥段取りが楽
気候など環境変数の影響をうけやすい生コンなのに段取りや手配が楽になる!

の6つの価値を「生コンでいいこと」と読んでいる。


その価値を広く全国に発信したい。

生コンてのは悪いもんじゃない。

それを見た目でも伝えていきたい。


これまで生コン工場や生コン業界に「情報発信」という言語はなかった。

製販分離

といって、作れば売ってくれる存在があった。

だから情報発信に意味がなかった。

それを70年近く続けてきた産業。

毎日記事更新3本もそうだけど、

これまでにない取り組みを生コンポータルでは行なっている。

少しずつだけどこれまでになかった水平の脈。

1時間半で生コンをお届けできない人たちとの交流が始まっている。


生コンという「もの」ではなく、

生コンでいいことという「こと」で繋がる建設産業。


今日は仙台でセミナー。

大勢のご来場を予定している。

地道な活動だけどそれだけ得るものも大きい。

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_453.html

それが僕たちにとっても「生コンでいいこと」



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士