長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/08/03

「いよいよ願書受付開始! 今年こそ絶対合格!!|コンクリート技士・主任技士」

「いよいよ願書受付開始! 今年こそ絶対合格!!|コンクリート技士・主任技士」

8月1日より開始のコンクリート技士・主任技士資格の願書受付。今年の受験会場オススメは絶対「東京」。GNNアカデミーの受講生さんたちだけじゃなく、全ての受験生のためにGNN第24回技術勉強会は「直前詰め込みセミナー」を企画している
https://genki-namakon.net/information/info/100_gnn.html



受験地はみんなで東京にしようね♪

※GNNアカデミーのプロモーションビデオ


30社近い応募

100名以上の猛者たち(受講者さん)

熱気はこれまでに経験したことのないもの。

今年のGNN元気な生コンネットワークのキラーコンテンツ。


「絶対今年主任技士合格します」

学級委員長の吉田さん(写真)はそう語る。

いや、学級院長だけじゃない。

受講者全員そのつもりだ。

つまらない言い訳のもとだらだら記念受験を続けるださい先輩たちを尻目に彼らの情熱は本物だ。


そんな彼らが企画している。

「受験地は東京にしようね♪」

その真意は、

とにかく直前まで仲間たちと詰め込み詰め込み詰め込み倒して悔いのない闘いを挑みたい

そんな覚悟だ。


928A7C56-7E10-4EB5-AFDC-004E9B498724.jpeg

※学級委員長吉田さん(白石建設)。告知用の写真のために手近にあったテキストを持って撮影。「主任」技士受験予定


GNNアカデミーでは吉田学級委員長を始め、

多くの若手技術者が受講している。

全員本気で合格を宣言している。



11月24日(土)は最期の最期の悪あがき企画 GNN第24回技術勉強会 in 東京

この受講者さんたちのご縁を作ったのは、

GNN元気な生コンネットワークという生コン工場のアライアンス。

https://genki-namakon.net/

2011年4月に発足して今年足掛け8年目のネットワーク。

とにかく前向きで元気な生コン屋さんが地域枠組みを超えて連携する。

すると今までになかった新しい価値が創造される。

縦型で保守的な産業では求めようもなかった素晴らしい職業としての生コン。

そんなネットワークだから一人一人のモチベーションも違う。

全員、ガチだ。


自然発生的に立ち上がった企画


「最期の最期の悪あがき企画 詰め込みまSHOW 技士・主任技士絶対合格講座」

をメインコンテンツとする、

第24回技術勉強会 in 東京


もともとGNNの年次大会は11月開催が習わしとなっていた。

そして一方の生コン・コンクリート業界の一大イベントである、

コンクリート技士・主任技士資格試験

も11月最終日曜日に実施されている。

じゃあ、前日にGNNやっちゃえばいいじゃん。

そんなノリで受講生たちからの声に応えた。

なんなら自習室も作ろう。

自分の興味のない発表に関しては自習室で勉強しててもいいよ。


GNNアカデミーは詰め込み方式ではない。

とにかく考えて考えて考える脳みその筋肉を鍛えるやりかた。

JIC森先生の教育哲学に裏打ちされたもの。


ただ、

資格試験ははっきり言えば、

「うかってなんぼ」

合格してもいないのに「俺は主任技士よりも知識は豊富だ」と豪語するのは誰がみたって痛い以外のなにものでもない。

なんだっていい。

もう、直前、前の日になれば、もはや意地でも合格する手段を全て講じる。

1分も無駄にできない。

絶対に合格するのだから。


そんな思いを込めたGNN第24回技術勉強会 in 東京。


メインコンテンツは詰め込み学習となるが、

もちろんこれからそれ以外のコンテンツも整備していく。

今年こそ、うかろうね。

ださい先輩たちにプレッシャーかけようねw

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士