長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/08/12

「力試しまで付いてる!!全国統一模試公募スタート|コンクリート技士・主任技士」

「力試しまで付いてる!!全国統一模試公募スタート|コンクリート技士・主任技士」

コンクリート技士・主任技士夏の天王山。GNN全国統一模試公募スタート。8月21日その火蓋は切って落とされる。あなたの実力にそのまま順位がつけられる。解説までついてたったの1,000円。今の自分の現実に向き合おう。来年には必ず技士・主任技士になっている自分を見つめよう
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHfK8APLPbYgGwpeGu2HB2K9KVWBENhdXZXR1PQOSj_BqI8Q/viewform(申し込みフォームはこちら)



過酷な現実に向き合う決断<夏 2018>

人ってそれぞれ個性があるじゃないですかぁ。

それぞれに大切な価値があるっていうかぁ。

順位とかナンセンスっていうかぁ。


そんなもんじゃねえ。

受かるか受からないかなんだよ。

資格試験てのはそういうもんだ。

やるかやられるか。

勝つか負けるか。

二者択一。


まずは、闘う決断。

逃げない勇気。

目の前にいる弱い自分との決別。

切って断つ。

あなたにはそんな決断がこの夏できているだろうか?

ありのままの自分でいい。

恐れにのまれるな。


1,000人受けたら明確に1位から1,000位までの順番が明らかになる。

自分草食動物っすから、そういうのいいんす。

逃げるのもありかもしれない。

会社に言われてるんで。

そんな動機付けを理由に何年もだらだら受験だけし続ける。

秘めたる闘志があるならいい。

「そこらへんの主任技士よりも俺の方が知識がある」

そんな風に思っているなら形にしようぜ。

いよいよWEB受験公募がスタートした。

解説付きの全国統一模試はGNNアカデミーだけ。


日 時日付:2018年8月21日(火)
時間:13:00〜16:00場 所会場:住友大阪セメント(大阪支店) 大阪府大阪市北区堂島浜1ー4ー4
(アクア堂島東館11F)定 員無制限 (WEB受講あり)参加費一般1,000円/人 (会場受講・WEB受講)お問い合わせGNN事務局 
TEL:055-947-0049 FAX:055-947-0052



1,000人受けたら賞金総額1,000,000円

まあ、お金も入るということで。

でも、そんなお金なんて重要なことではない。

仲間たちと本気で取り組む技士・主任技士試験。

そこに価値がある。

100万円なんかおまけみたいなもんだ。

いらなければ貰ってもいいくらいだ。

100万円ごときに心を奪われるくらいでは主任技士など夢のまた夢。

いつまで不合格を続けるの?!

と言いたい。


JIC森先生(アカデミー校長先生)からのメッセージだ。

なんでそうなったのか何度も何度も自分の頭で考えよう。

過去問解説の丸暗記なんて生きた知識にはならない。

ひねった問題の前ではなんの役にもたたないだろう。

大切なのは、「どうしてそうなるの?」という繰り返される思考。

どうしてそうなるの?

なんで?


毎日続けることが大切。

来年主任技士、または技士としての自分をありありとイメージする。

絶対に合格する。

そうなるためには今自分が何をやっているべきなのか。

退路を断つ。

決めて断つ。

来年技士や主任技士ではない自分なんかいない。

覚悟を決める。


さあ、天王山を迎える。

今は休みだ。

毎日10時間勉強したってバチは当たらない。

絶対合格!

絶対合格!

絶対合格!



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士