長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2018/09/05

【お詫び】お問い合わせメールフォーム不具合のお詫びとお知らせ

【お詫び】お問い合わせメールフォーム不具合のお詫びとお知らせ

お問い合わせメールフォーム不具合のお詫びとお知らせ


このたび、当社Webサイトの「お問合せ」フォームにおいて不具合が発生し、入力いただいた内容が当社に送信されていないことが判明いたしました。

お問合せいただいた皆さまには、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びするとともに、今後この様なことのないよう、再発防止に努めてまいります。

現在、「お問合せ」フォームより当社へのお問合せをいただいた方で、当社からご連絡を差し上げていない方には、順次ご連絡を差し上げております。

大変恐縮ですが、今しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。

また、お急ぎのご用件等ございましたら誠に申し訳ございませんが、

nagaoka-rmc@yr.tnc.ne.jp

までメールいただけますよう、お願いいたします。



生コンポータルチーム



なんと40件超のお問い合わせが確認できていなかった

夏休み以降電話や電子mailでの問い合わせはあったものの休み前の勢いが一服していた問い合わせ。

なんとなくそんなものか

と日々の業務に全員追われていたところ、

ぽつぽつと、

「メールフォームに連絡しても返事がなかったんで」

という電話や電子mailの問い合わせが相次ぐ。

そして昨日、

AF604947-27F1-4D62-B9CB-59F0F7BCCC1F.jpeg

社内メッセンジャーグループで発覚した。

なんと多くの問い合わせを頂戴していたのに、

mailでのお知らせが生コンポータルチームに寄せられていなかったため全無視。

お客様各位におかれましてはなんと不遜な態度かとお怒りになられたかもしれません。

重ねてお詫び申し上げます。

誠に申し訳ありませんでした。


現在一斉mailにて事態のご説明とお詫びをご案内しております。

また、お問い合わせに対しては一件一件丁寧に担当の者から順次対応いたしております。

今しばらくご不便をお掛け致しますがどうかご理解のほどよろしくお願い申し上げます。


それにしても、17日間で40件ものお問い合わせ。

その他電話や電子mailなど媒体での問い合わせをカウントすれば、

日に3件のお問い合わせをいただいていることになる。

3年前WEBに力を入れていなかった頃にはとても考えられない。

さらに、そんなハプニングをブログのネタにするというしたたかさまで身につけている(笑)


台風も通過しいよいよ日本列島は秋そして冬に向けて支度を始める。

土間コンをはじめ生コンでいいこともこれからせっせと、

冬でも生コンでいいこと

実現のために支度を始める。

雨降って地固まる。

仕事をやって入ればそれはそれで色々なアクシデントに見舞われる。

そうした一つ一つを丁寧にこなしていくことで、

生コンでいいことは広がっていく。

この度は誠にお騒がせいたしました。

以後十分注意をしてまいります。

今後とも生コンポータルをよろしくお願い申し上げます。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士