2016/04/06
やんちゃな土木ネットワーク
日本には星の数ほどの土木会社があります。
普通に通勤するのも、
大雨が降っても安心な暮らしを送れるのも、
電車に乗って旅行にいくのも、
万が一大災害が起きたとしても、
全国各地、人が住んでいないところすべては、
実は全国の星の数ほどある土木会社が支えている。
気づいていようとも、感謝していないとしても、
地元の土木業者は、子供のころからその土地の地形を肌で覚え、
成人し、人知れず、地域社会を支えている。
談合だとかコンクリートから人へだとかたたかれることが多いけれど、
・道路あるきません
・地震が来たら波にさらわれます
・川は雨が降ったら氾濫するのもよしとする
そんなことを思っている人がいないのが当たり前のように、
土木業者はあたりまえに存在している。
過去にはこうした土木会社は、それぞれの地域でそれぞれのニーズを支えていた。
土木のニーズは実に地域特製の高いものなので、
あまり外に出ることもなかったし、出る必要もなかった。
グローバルやITなどどこ吹く風という業態だったのは、生コンと一緒かもしれません。
そんな、星の数ほどある土木業者が、まったく異なる地域の彼らが、
ものではなく、コトを共有する、YDN→やんちゃな・土木・ネットワークという場を組織しました。
・愛知
・静岡
・福岡
・岡山
・石川
・千葉
・長野
それぞれの地域で生まれた素晴らしい技術やノウハウを、垣根を越えて共有し、
それぞれの地域が安心安全な地域になれるよう、
力を合わせています。
GNN元気な生コンネットワークがそうであったように、
この取り組みも間違いなく社会の要請にこたえ、
炎のように燃え広がるはずです。
第3回YDN勉強会in二本松
5月27日金曜日
福島県男女共生センター
中小土木が復興の終わった福島で最新鋭の技術を発表します。
これからの日本を支えるのは、99パーセント以上の企業といわれる、
僕たち中小企業です。
宮本充也