長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/09/09

「スペーサー(サイコロ)無料配布してます」生コン工場のサービス

「スペーサー(サイコロ)無料配布してます」生コン工場のサービス

現場で不要になった残コンは生コン工場に集約される。その行き場の大半は埋め立て処分。余剰分はなるべく有効活用したい生コン工場のサービス「スペーサー(サイコロ)無料配布してます」。



スペーサー買ったりしてない?それなら!!

78AA198E-15B1-4F61-8393-DC8891AF0D12.jpeg

土間コン打設の必需品。スペーサーブロック(サイコロ)の使用量はまあまあ嵩む(出典https://www.sunlive.ne.jp/blog/P00004341)。


54444A80-8873-4CF0-BD19-A3030DD83FC5.jpeg

拡大写真。置き方によって高さ(ワイヤーメッシュと路盤の距離)を自在に変更できる(出典ガーデンドクター柴ちゃんのブログ



なんと、このスペーサー(サイコロ)は無料で配布されている?!

E210A52D-4C65-4010-8FF9-4A8014EABD56.jpeg

長岡さくら工場(生コンポータル)での作業風景。みんな協力的にせっせと作業しているその手元は。


501E3989-C9B4-4001-A14E-BE742D754EDA.jpeg

スペーサーブロック。


D1AA4896-C2F6-4C20-AF97-BA3570624A72.jpeg

現場で余った生コン(残コン)もこうして有効活用されている。



必要数量をお伝えください。

それは土囊袋に入れられて生コン車の助手席に乗って現場にやってくる。

「とりあえず次の現場のためにストック」

「夕方時間があきそうだからワイヤーメッシュ敷設しよう」

そんな感じで。

気軽に声をかけてほしい。


スペーサーブロック。

お客様のことを考えて。

せっせとせっせと丹精込めて作っています。

これも、生コンでいいこと。



※ワイヤーメッシュの要らない土間コン「撒くメッシュ」はこちら!!
https://www.nr-mix.co.jp/new_nama/blog/pp1.html



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士