長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2019/10/16

【見せてもらおうか、空調服の性能とやらを】

【見せてもらおうか、空調服の性能とやらを】

この夏、試験室にも「空調服」を導入。

年々暑さが常態化する地球環境。
来年も爆売れ、品薄になることは容易に予測できる。

気温もだいぶ下がり、出番も減りつつある今日この頃。
実際に使ってみた所感をいくつか。

メリット
・空調効果は大
・充電は思いのほか保つ
・エアコン環境に入ると、身体が急速冷却される

デメリット
・ちょっと重い
・一度着てしまうと手放せない
・姿勢、体型によっては、腰回りにファンが当って痛い

気付き
・ベストタイプが適していた
・価格の差は、バッテリーの差
・洗濯してもすぐ乾くが、上衣はもう一枚あるとよい

fanunit.jpg


営業の人たちは、外仕事の声をよく聞いている。
実経験からの適正なアドバイスをいただけた。

「気をつけてくださいね。熱風を受けると熱中症になるから」
確かにこれを着用していると、エアコン環境下の冷却効果が非常に高い!

反面、周囲の暖気も巻き込み、取り込んでしまう。
室外機の前には排熱が滞っているので、要注意!

事務職からの反応にも徹底したものがある。
「別にいんじゃねーの。あたしっちらには関係ねぇから!はぁ~はっは」

マザーテレサも驚く正反対。
とはいえ空調服のおかげで、今年も熱中症にならずに済みました。

導入検討している方にはお伝えしたい。
ぜひ取り入れて、熱中症の発生を抑制しましょう!

NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士