長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/01/11

【試験はつづくよ どこででも】

【試験はつづくよ どこででも】

試験はつづくよ どこででも、
野をこえ、山こえ、谷こえて。

現場の状況は日毎に刻一刻と変化する。
着いてみないと、どこでどのように行えばいいのかも分からない。

現場に着いてみると、職人さんから、
「え、今日、試験やるの?聞いてないよ、そんなの」

「えぇ、一応依頼されていますが」(答える方も不安になる...)
「じゃあ、その辺でやっといて!」(一応、ひと安心、ふ~)

そんなやり取りが、あちこちの現場で結構あったりする。
ただし、こういう状況は、まだマシな方。

まだまだ<その辺でやって>という言葉に、場所の余裕を感じられる。
「とりあえず、どっかでやっといて!」というのが、結構辛い!

今までも、狭小敷地、斜面などは当たり前。
水が流れている(⁉)なんてところもあった。

IMG_9089.jpg

とはいえ、これを納めなければ、現場もはじまらない。
狭かろうが、傾いていようが、ぬかるんでいようが試験はやる!

依頼されたところで、依頼された<内容>を提示する。
それが、生コン屋、ひいては試験室の矜持である。

NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士