長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/04/26

「個性あふれる事業所を目指して行こう」切文字・カッティングステッカー

「個性あふれる事業所を目指して行こう」切文字・カッティングステッカー

ロボットのように粛々と業務をこなしているだけではつまらない。それぞれの個性があふれるような事業所の方がきっと楽しい。みんな業務は主体的にきちんとこなすと信頼されている人たちだからこそ。もっともっと個性が尊重される事業所がいいと思う。そんな一例、森野さんの趣味「切文字・カッティングステッカー」について。



個性が尊重され光が当たる事業所

C06BBCB9-36C6-46ED-B5A0-646568E2F911.jpeg

生コンポータル(長岡生コンクリート)ではこうした切り文字を随所で見かけることができる。


DA0A84B5-8112-4013-8EC5-691F63A23CBE.jpeg

三浦さんのヘルメット。

僕はこの可愛いカッティングステッカーに感心して自分の iPadにも生コン車を貼ってもらった。


CC4638A7-A1F5-4A90-8CF9-6D060A6FCB3F.jpeg

池上さんのパソコン。

こちらにも、特製NR(長岡生コンのロゴ)。


DE2557BD-80FD-4763-B4D3-599DB6A9BBFB.jpeg

作り手はこの人。

普段は106号車の運転を担当されている森野さんの趣味はカッティングステッカー。

その腕前はプロ並み。

「ご用命の目安はだいたい、200円〜1,000円程度。プロに注文するおよそ半額で請負いますよ」

と自信を見せる。



素顔は家に置いてきて、会社では黙々とロボットのように成果だけを要求される組織でいいの?

よく誤解される。

チャラいくらいに思われる。


冷静に考える。

会社は真面目な顔して自分の素顔ではない本心ではない人物を演じる場所?

いつしか、組織は本当の自分ではない自分で働くことを強要される場所になってしまったように思う。

本心や素顔は会社に持ち込むな。

そんなことをしたら秩序が乱れる。


常に笑顔溢れる事業所ではダメだろうか。

模様替えを自主的に行い家庭的な雰囲気の事業所はダメ?

地元の幸(猪鍋や鹿肉)を調理して振る舞っているような事業所は変?

上も下もなく、垣根なく、冗談を言い合える事業所。


「ちゃんと仕事しろ!」

気色ばむ上司の存在は必要ない。

だって、みんな求められている仕事は自主的に理解してきちんとこなすことはわかっているし信頼されている。

誰かのアメとムチが必要な依存的な人なんていない。

みんな自由な発想で自分たちや顧客にとって一番のあり方を誰に命令されるでもなくこなすことができる。

言われなくとも、ちゃんと仕事している。


そんな事業所ではもっともっと個人が持つ個性(趣味や信条)が見出されていいと思う。

みんな、人生の糧として仕事や会社を利用としている。

会社や仕事は手段であって目的ではない。

大切な人生を輝かせるための仕事や会社であるならば、その仕事や会社も面白おかしい方がいい。

手段が楽しければ、人生だってきっと楽しくなるはず。


未だに恐怖を前提に組織されている会社がある。

どこかのゼネコンの事業所は徹底した階層構造が敷かれ、下のものに対してはパワハラまがいの言動が蔓延る。

「俺のいうことを聞けないのか」

この時代よくまだ続けられているものだ。

関心する。

生コンには罪がないので付き合ってやってるけど、そんなことやってるとそのうち仕入先なくすよ。


僕たちはもっともっと楽しい事業所、楽しい仕事を目指したい。

数十人の人が集う僕たち事業所ではその数だけ個性がある。

誰もが招かれ必要とされている。

どんどん個性を発揮しよう。

恥ずかしいならしばらく様子を見ていたっていい。

別に個性を発揮してくれなんて強制することでもない。

ただ、本心、素顔で事業所に来てありのままを曝け出した方がきっと仕事は楽しくなる。

僕はただそう思っているだけだ。


僕のiPadもそろそろ更新時期だ。

森野さんには又特製のカッティングステッカーを作ってもらっていろんな人にいろんなところで見せびらかしたいと思う。

本当に素敵な趣味だと思う。

「個性あふれる事業所を目指して行こう」



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士