長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/05/30

【時にはつぶれるものもいい】

【時にはつぶれるものもいい】

「これ、ノーパンクタイヤだねぇ」
一輪車の命。それは、<タイヤ>

「え、なんで分かりました?」
<見た目は同じ>なのに、よく気がついたな。


一輪車のタイヤを交換。
ちょっと価格は高めの、ノーパンク。


釘を踏んでも、ノーパンク。
ガラスで切っても、ノーパンク。

ノーパンク、万歳。
ノーパンク、最高。

IMG_0480.jpg

と、単純な話には、
ならないところが、この業界。

ひと筋縄では、
片付かない。

 パンクはしないものの、ちょい重い。
 パンクはしないものの、力が必要。
 取りまわす時の、ショックも強い、などなど。

男性向けには問題なさそうですが、
ちょっと、万人向きではないかも知れませんね。


「これ、ノーパンクタイヤだねぇ」
「ほら、空気のバルブが付いていない」

なるほど!
そこに違いがありました。

<見た目は同じ>?
思い込みは、盲目の元ですね。


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士