長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/07/20

【コンクリート技士、主任技士・試験内容変更】

【コンクリート技士、主任技士・試験内容変更】

コンクリート技士・主任技士の試験内容が変更されました。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため】と銘打ってある。


資格試験の内容にまで影響を及ぼす<ウイルス>という脅威。
変更点をまとめると以下の通り。


・<試験時間>の短縮
→「2時間半」だったものが、「2時間」(技士)
→「3時間半」だったものが、「3時間」(主任技士)


・<試験方法>の変更
→「四肢択一 と 〇×式」だったものが、「四肢択一」のみ(技士)
→主任技士は変更なし

JCI_gisi.jpg


技士試験は、〇×式が消滅。
その分、試験時間の短縮には、納得がいくだろう。


対して、主任技士に関しては、内容に変更はなくとも、
試験時間は短縮されるという実態に、受験生はどんな影響を被るか。


主任技士の記述式試験(いわゆる小論文)は、
あくまで時間の配分が勝負の分かれ目です。


この試験時間の30分短縮は、正直厳しい...
今までの延長線上の対策では、対処しきれない状況になることでしょう。


謎の減少、不可解な現象。
受験生の皆さん、早期の対策をおススメいたします!


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士