長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2020/09/28

【ハト小屋とは何ぞや?】

【ハト小屋とは何ぞや?】

「本日の打設箇所には、何て書きますか?」
入社1年目の若手監督に問う。


「えっとぉ...、<屋上ハト小屋>でお願いします」
「ハト小屋ですか。了解です。<ハト>は片仮名でいいですか?」


そんなやり取りをしながら、黒板へと記入する。
「ところで<ハト小屋>って、正式名称なんですか?」


会話が止まる...
「あ、ちょっとぉ...、分かりません」


「え、それでいいんですか?」
問いを重ねるのも、意地悪からではない。


ごく稀に、<表記が違う>といって、
撮り直しを求められることもあったりする。


「そもそも<ハト小屋>って何ですか?」
「いや、それは...、ちょっとぉ...」


新米監督もタジタジなので、そのくらいで止めておく。
(ちなみに<ハト小屋>とは、平らな屋根面に配管を貫通するための小さな覆いのこと)

IMG_1648.jpg


しばらく経ってから新米監督が戻ってきた。
「あの...、<ハト小屋>の表記はそのままでOKです。図面でもそう書かれていますので」


「ありがとうございます。調べたんですか?」
「ハイ、先輩に聞きました」(わざわざ聞きに行ったらしい)


「素晴らしいですね」「は、何がですか?」
「その、直ぐに聞く姿勢がです」「あ、ありがとうございます!」


<新社会人>
そんな初々しさを感じる、ひと幕でした。


NR試験室 二見

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士