2016/08/15
「君はシン・ゴジラを見たか?」
別にぶれているわけではない。
硬派なブログであり続けたい。
それは今も変わっていない。
だけど、数字がほしくないわけじゃない。
長期休暇は数字(PV数やセッション数)が落ちる
これも事実だ。
みんな海だ山だバカンスだと、生コンやらブログどころではない。
それでも、1秒でもいいからクリックして、生コンの「生」だけでもいいいから、
目の端に留めてもらいたい。
IT戦略を標榜している僕の、それが本音だ。
昨日8月14日日曜日、「SMAP解散について」無茶で強引なこじつけ生コンブログを書いてみた。
・8月13日土曜日セッション数→74
通常であれば、日曜日であり且つ夏休みど真ん中なわけだから、翌日は74を下回ることを覚悟しなくてはならない。
それが、
・8月14日日曜日セッション数→189
インド人も嘘つかない。
本来低迷するであろう夏休みど真ん中にも関わらず、数字がはじけた。
なんなら、
・「錦織圭日本人初の金」
・「九重親方カムバック」
・「ゴジラ松井核分裂開始」
でもいいのか?
本論に戻ろう。
「君はシン・ゴジラを見たか?」
安心してほしい。
二匹目の土壌を獲りに行っているわけではない。
きちんと、生コンブログだ。
信用してほしい。
物語とは見る人によって解釈が異なるし、正解はないと思っている。
遠慮なくシン・ゴジラのテーマを解説させてもらうと、
「閉塞する日本を救う産業は生コン業」
とすることができる。
あまりくだくだしく書くとネタバレになるので、あまり多くは語らないが、
ぐぐってみたら、こんな画像が出てきた。

ゴジラを倒すべく化学物質を投与するのに使われている車両。
何を隠そうコンクリート圧送ポンプ車である。
普段は生コンを圧送するためのポンプ車。
我が国の危機にあっては、あのゴジラすら止めるために役に立つのだ。
庵野秀明もすごいけど、
やっぱ、生コンすげえ。
となる。
※ちなみに、撮影に協力したのは山形県の日本一のポンプ屋さん
といって、GNN元気な生コンネットワークの活動を通して何回かお会いしたことのある会社。
すげえぞ、ヤマコン。
世間は夏休みも後半戦に入っている。
日本はとても平和なようだ。
そうだろうか?
もしかしたら、生コン産業のおかげで平和なのかもしれない。
そんな妄想にうつつを抜かしていられるのも、お盆休み夏休みのいいところだよね。
宮本充也
