2020/11/04
【打設のサイクル・tetrapod-8】

「2日で脱型強度、出ないかな?」
テトラポッド製作の、現場監督からの質問。
テトラポッドは型枠転用のサイクルが決め手。
ここは工期的にも、2日脱型を死守したいのが本心。
「そうですねぇ...、
気温が高い時期ならば間違いなく出ますけどね」
打設後2日で脱型できるとすれば、
その型枠転用効果は、とても高い。
月曜日に打設 → 水曜日に脱型・再構築
→ 木曜日に打設 → 土曜日に脱型・再構築 → 月曜日に打設
一週間のサイクルとしても収まりがよく、予定も組みやすい。
これが、打設後3日で脱型となると...
月曜日に打設 → 木曜日に脱型・再構築
→ 金曜日に打設 → 月曜日に脱型・再構築 → 火曜日に打設
週毎に打設日も異なり、サイクルとしての収まりも組みにくい。
(とはいえ、広大な製作エリアが確保できれば問題もありませんが)
土木学会の標準示方書によると、
脱型に必要な強度は5N/mm2
結局、初回の供試体採取時に、1日・2日・3日と細かく刻み、
発現する強度の立ち上がりを確認することになりました。
NR試験室 二見