2018/11/13
「Twitterでつぶやいてます【生コン】」
情報発信に本格的に力を入れ始めて32ヶ月が経過した生コンポータル。あと4ヶ月弱で「石の上にも3年」。いろいろあがいてます。FBも、インスタも、そして今回「今更かよ!」感半端ない、Twitterへの取り組み。お願い。フォローして!!
お願い、フォローして!!Follow @NagaokaRmc Twitterでつぶやいてます
※生コンポータル三浦さん作。Follow me❤️❤️ かわいい。
※なんとも地味に毎日3本ものつぶやきを展開している。
※一所懸命な姿がなんとも微笑ましい。
フォローやリツイートされなければ意味がないTwitter
情報が溢れ価値が埋もれる現代。
逆を言えば、中小企業にもチャンスがある現代。
素人だらけの生コンポータルだが、
3年もせっせと情報発信を組織的にやっているといろんな知恵が蓄積する。
今や、生コンポータルは月間PV10万を誇る情報サイト。
生コン
にかかわる検索をすれば多くのワードで上位にランクしている。
生コンポータルの対象は「専門家」。
B to B
の領域で生コンに関する専門性の高い知識を発信している。
対象(生コン関係者や専門施工業者)が限定されているためPVもそろそろ限界を迎えるはず。
(それでもおかげ様で多数のお問い合わせをいただいております)
そう、次を目指すなら、
B to C
と呼ばれる領域。
つまり、広く一般。
家を建てようとしていたり、
お庭を整備しようとしていたりする、
直接的ではないけれど間接的に「生コン」を利用しようとする方に、
「わかりやすい言葉で」
情報を発信することによって、
業者さんとお施主さんをつなげるという取り組み。
そのために、SNSに力を入れ始めることになった。
情報発信したてはとにかくがむしゃら。
情報発信を経験したことがある人。
今実際にやっている人。
そんな人ならわかるはずだ。
信じる価値を伝えたいから。
もしかしたら見苦しく見えることもあるかもしれない。
・PV乞食
・売名行為
そんな誹りを受けることも辞さない。
しかたない。
やり方わからないんだからいちいち失敗して傷ついて覚えていきたい。
もう、32ヶ月も毎日記事3本以上更新している。
だから、肌感覚である程度のエチケットやマナーは体得しているはずだ。
「これ以上やっちゃいけない」
みたいなのも一応ある。
※こういうのは、基本やっちゃいけない。
※でも、気持ちはわかるはずだ。
そんなわけで、フォローよろしく!
Twitterでつぶやいてます。
生コンでいいこと。
広く一般へ!
宮本充也