長岡生コンクリート
ポータルサイト生コンでは随時生コンに関連する情報を生コンブログに載せて発信いたします。
その他、運営会社長岡生コンクリートからのお知らせなど、生コンブログをよろしくお願いします!

2015/12/06

生コンコラムVol.27「おせちお届けしますよ!!」

※本稿はインターウェーブ建設応援マガジンにコラムとして寄稿しているものです https://www.i-wave.co.jp/

やあ、みんな。
記憶って不思議だよな?
朝起きて隣に寝ている女性が嫁だと認識するのに時間がかからないんだから。
それ以前に「あれ、俺誰だっけ?」なんて朝から悩まなくて済むんだぜい?
記憶って、すげーよな。
ベッドから起き出して、洗面器に向かう順序も考える必要ないし、そもそもなぜ顔を洗わなくてはならないのか、とかこれからどうしたらいいのか、ってすべてのことは記憶が役割として請け負ってくれている


本当にすごいことだよ、記憶ってやつぁよぉ。
みんなも、そう思うだろ?

あなた!
あなたって人は実は奇跡なんだなあ。
とある遺伝学者の説によればあなたが世の中に出現する確率は1億円の宝くじに100万回連続で当たるようなものだそうだ。
ってことは、あんたの存在そのものが奇跡ってことになるわけだが、更にすごいのは、
あなたが建設関係者で、しかもこのブログを読んでいるってこと
そのことが奇跡中の奇跡だってことなんだよ!!!!

今日は宮本お兄さんテンション高いですよ。
なぜかって?
今朝は朝起きて半身浴1時間半しながらスマホで「心理学講座」を視聴してたんだよ。
奇跡的だろ?!

ほんで、もういっちょ奇跡。
宮本お兄さんは今や押しも押されぬ世界の生コンマンなわけですが、なんと宮本お兄さんは気づいちゃいました。
世界の生コンファンにとっては生コンその存在がとにかく「萌え」なんだってことを!!
誰にも経験があるはずだ。
とある分野に関しては寝食忘れて没頭することができるなんてこと。
たとえば車いじり、プラモデル、ディアゴスティーに、フィギュア、コスプレ・・・
そして、
生コン!!!
生コンのこと考えてるときは三度の飯もいりません。
人生投げたってかまいません!
生コンのにおいかいでるときは最高に幸せです。
生コンの流れをみていると悠久の来し方行く末に思いはせちゃいます。
いるはずだ。

そんな人がいるのに、そのニーズはこれまで満たされていなかった。
これを不幸と呼ばずして何と呼びましょうや!?

宮本お兄さん、かなえます。かなえちゃいます。
そんな生コン萌えのあなた。
盆暮れ正月関係なく生コン打設に没頭したい、そこのあなた。
正月元旦から現場で生コン扱っていることに無類の喜びを感じているそこ、そう、あなたですよ!あなた!
宮本お兄さんから、おせち、とどけちゃいます。
前回ご紹介した「俺の生コン」シリーズがあれば

「元旦から大好きな生コン打設ができる」

奇跡って、信じるかい?
俺はね、常に奇跡ってものを信じてるんだぜ。
実は、気づいてないだけで、今こうしてタイピングしたりコーヒー飲んだりいろんな人に出会ったりしているすべては奇跡なんだってことを。
いいかい?
もう一度、言わせてくれ。
本コラムの読者の山口土木の松尾さん。
お孫さんご誕生誠におめでとうございます!!
すくすくご成長なさいますこと心から祈念しています!!
お会いできたこととてもうれしく思っています!!!
これからもYDN(やんちゃな土木ネットワーク)を通してよろしくお願いします!

何事もあきらめずやっちゃおう。
楽しんじゃおう。
振り返ってみるとすげーことやったんだなって、わかるから。
だけど、今は大変、そんなのあたりまえ。
でも、それが楽しいことだから。
わき目もふらず手をとり走り続けましょう。
少し社会はよくなっていきます。

さあ、元旦から生コン打っちゃってください。
おせち、お届けします。
https://www.nr-mix.co.jp/index.html

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士