2025/08/18
いわば全集中常駐?! 【静座】 かの宮沢賢治も傾倒したという呼吸法は「どこでも酸素カプセル」

オワコンの宮本さん暮らしの中で「仕事」と同じくらい大切にしている「健康」「文化」「教養」。文化活動と位置付けて夏季休暇最終日(2025/08/17)は真宗大谷派専福寺で開催された名倉幹先生による静座会に参加いたしました
全集中常駐【静座】はどこでも酸素カプセル体験
今日はオワコンの宮本さんの文化活動「静座」体験をご紹介するよっ
オワコンの宮本さん文化活動 専福寺
菩提寺正蓮寺と同様に真宗大谷派のお寺専福寺にはこのところやけにご縁がありまして頻繁に通うようになっています。今回はオワコンの宮本さんの文化活動ということで専福寺で開催されました静座会の模様をご紹介します
参考:映画【ピュアランド】の主演 【名倉幹】主催【静坐】体験してきました
名倉幹先生による静座会
名倉先生登場。今回もNYから一時帰国し各地のお寺を巡って静座会や聞法(もんぽう)会に引っ張りだこ
こちらが静座の姿勢
正座が苦手な人でもこうして重ね合わせて前傾姿勢をとることで足への負担が軽減される
膝は男性が拳2つ、女性は1つ分開けることで安定する
椅子でもできる静座。だから、NYでも静座会は広がっている
鳩尾(みぞおち)を開く(落とす)。鼻からそろそろと空気を吐き出し丹田(へそから指3〜4本下あたり)を凹ませる腹式呼吸。普段、無意識に繰り返している呼吸に全集中するって、なんか鬼滅の刃の全集中常駐みたいな感じだが、たっぷり40分やってみると血液の循環が意識できるほどに隅々まで行き渡りまるで酸素カプセルに2時間入った時のような脈動を体験できる。 理屈から言っても酸素カプセルと同様の効果が期待できることが理解されます。クーラーの効いたお堂の中で短パンTシャツ姿のオワコンの宮本さん、学会なんかでもそうだが普段ならすっかり冷え切ってしまって上着の1着も欲しくなるところだがじっとりと汗ばんでしまうくらいに全身がポカポカしてくるから不思議です。そんじょそこらの荒唐無稽なスピセミナーとは全然違う。次に来日される時には菩提寺正蓮寺にお招きして伊豆でも静座会やってもらおうと決意しました
名倉幹 in 新宿
映画「ピュアランド」ではマンハッタンを歩く名倉幹先生の後ろ姿が印象的だったので新宿歌舞伎町を闊歩する名倉先生を激写は懇親会会場への道すがら。都会が似合う和尚さんである。名倉先生はハワイで布教活動をされていた頃に心機一転思い立って旅費と最低限の荷物のみで単身ニューヨークに移住された方です。「野垂れ死んでもいい」そんな覚悟を口だけでおっしゃる方はいらっしゃいますが、実際に行動に移しておられる名倉先生の一挙手一投足から今後も目が離せません
名倉先生の次の来日は10月山形県米沢市を予定されているそうです。ご都合が合えば #世界一有名な半島 生コンポータルの本拠地伊豆にもお招きいたします
静座会 in 専福寺 打ち上げ
参加者の有志らで懇親会
左・二階堂和尚(専福寺ご住職)、右・名倉先生。映画の主人公が目の前、ていうか隣にお座りになられて飲食を共にするってなんかすごい体験です
お馴染み水上監督と奥さんのジェシカさん
「コンクリートをもっと身近に」
あー、いい経験でした。 仕事(コンクリート)と同じくらいに文化・教養・健康を大切にして「伝える」情報発信に勤しんでいきたいねっ
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也