2025/10/06
伊豆半島で開催されるビッグイベント【論壇フェス】は文化が人々をつなげるサイコーの体験

論壇フェス内容の良し悪しは参加者皆さんの議論に委ねるとして、伊豆半島のコンテンツとしての論壇フェスという視点から、オワコンの宮本さんの中でもあれこれ課題が抽出され来年に向けて盛り上がっております。
論壇フェス2025 in 伊豆 2日目
昨日で論壇フェスも大団円を迎えました。ご参加された皆様におかれましてはお疲れ様でした
2日間論壇フェスお疲れ様でした
オワちゃん、普段とはテンションが全然違ってて、多分相当集中して準備や運営を頑張ったんだろうなあ
論壇フェスTシャツを進呈いただきました。おにぎりも普段のテンションとは違って目が遠くの方を見てました笑。しっかり休みなさいと心から願います
LumberからはLOTUS SWEETSの焼き菓子やドーナツが出店。近隣のグルメ出店の皆さんとも親睦を深めることができました。
論壇フェス2026に向けた個人的な課題
生コンポータルがザンコン™︎を提供することで整備されたカーボンニュートラルスポーツパークはグルメ出店や広場として利用されていたが、使用率がそれほど高くなかった。少し勿体無い気がしたので、たとえば空いている時間帯は地域の教育関係、高校や中学の先生や生徒の方々をお招きして地域社会の課題抽出や文化のお披露目などをすれば集客につながるし、若い世代のリアルな声も演者さんたちに届けることができていいのではないかって思いました。次、これ、個人的な課題として向き合いたいと思います
グルメ
2日目は日曜日、翌日もあるってことで、真面目な論壇に真剣に向き合う気持ちになりきれずずっと酒とグルメ(写真はcrotchetのキーマと温泉キクラゲ)を楽しんでいました。運営されている crotchet の皆さんは芸達者で料理が上手だったりします。普段はLumberにも出店くださっている(バーチャンジュン、スナックおにぎり他 週替わりで水曜日や木曜日)のでそちらもチェックです
関係者皆さんの中でも課題や来年に向けた抱負が生まれたようです。生コンポータルやナマコンバレーとしてもLumberやcrotchetさん、伊豆ベロ/CSCの皆さんとさらなる地域振興に邁進してまいりまっ
論壇フェス2026ではさらに伊豆一丸!
まずは、事前準備から2日間そして今日(2025/10/06)と激動の毎日をなんとか乗り切っていただいた crotchet の皆さんお疲れ様でした。おかげさまで素晴らしい機会に恵まれました。前回2024は真夏開催ということと、初めての挑戦ということでおにぎりがぶっ倒れて救急車で運び出されるなどあれこれハプニングに見舞われたそうだが、それに比べれば200%の出来だったと関係者らは振り返る。来年2026ではオワコンの宮本イケメンももっとコミットして伊豆が一丸となるきっかけを作れるようにしたいと思います。伊豆ベロやサイクルスポーツセンター、Lumberもそうだが、事前に、小・中規模の関連するイベントたくさん開催することで地域内外の空気を作り上げることができるはず、みたいな議論もありました
「コンクリートをもっと身近に」
さあ、引き続き、「伝える」情報発信に邁進だっ
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也