長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/04/26

1tあたり159kgのCO2を固定したCCUコンクリートの製造・出荷・施工は当たり前に行われています

1tあたり159kgのCO2を固定したCCUコンクリートの製造・出荷・施工は当たり前に行われています

静岡県三島市。5月22日はいよいよCCUコンクリート(脱炭素)が公道(三島市道)に適用されることになる。 その模様は見学会として公開され世界の脱炭素コンクリートに先鞭をつける形に。今回は2回目の大型打設の模様をご紹介。



CCUコンクリート公道での適用(5.22)

 残コン女の子

本日は2日目となったCCUコンクリート大型打設のご紹介でっす。2日目ってことはもう特別でもなんでもない普通のコンクリとして脱炭素コンクリートが製造・出荷・施工されているということですー。。

CCUコンクリート2日目90m3

IMG_3534.jpeg

今日(2024/04/26)は加和太建設新社屋建築外構に採用されたCCUコンクリート(脱炭素コンクリート)大型打設2日目。

IMG_3535.jpeg

初日打設された箇所はすでに駐車場として開放されている。ホワイトカーボン(脱炭素コンクリート)だけにタイヤマークは目立ちやすい。

先行モルタルもオール再生材(イワモル)

IMG_3536.jpeg

こちら先行材として用いられた1:3モルタルもオール再生材となった。

IMG_3537.jpeg

圧送業者によれば通常のモルタルとなんら遜色ないという。

同じく土間コンに適用

IMG_3538.jpeg

右・先週(2024/04/18)打設されたCCUコンクリートに続けて2日目の打設となる。

IMG_3541.jpeg

筒先に緊張が走る。

CCU実装生コンも普通に生コン

IMG_3539.jpeg

IMG_3540.jpeg

見ての通り、なんら遜色のない生コンクリートであることから資源循環・脱炭素コンクリートについては生コン工場を選ばないどこでも製造可能であることがわかる。

CCU生コン施工も普通に土間打ち

IMG_3543.jpeg

IMG_3542.jpeg

2回目の施工ということもあり手慣れたもの。普通の土間打ちとなんら変わらない要領で施工されているから汎用化も期待されやすい。もう、脱炭素は向こう側の誰かが作ってくれるコンクリではなく普段から流通されるべきものとなった。

なんだ、tあたり159kgCO2を固定した混和材を配合したコンクリだからって、普通の土間打ちじゃねえか、つまんなっ。(※キャラクター演出上の表現です)
もう、脱炭素・資源循環コンクリートってのは普通に製造され出荷・施工されてんだから、特段のニュース性や開発要素もなさそうだが、なぜだかCPコンクリートコンソーシアムの安藤間は「これはCPコンクリートとは呼べない」と断言し、最低でもtあたり159kg以上は楽勝でCO2を固定した残コンスラッジ由来ではないCCUを開発して必ず実装(流通させる)するってんだから楽しみだなっ。
(※注釈:一連の表現は現場で元請けから得た情報をもとにした宮本さん自身の意見でありGI基金関係者らから得た情報などでは断じてありません)

 残コン姐さん

5月22日公開打設・プレスリリース

IMG_3544.jpeg

なお、5月22日には同様のコンクリートを公道(三島市)で打設予定。その様子は一般に公開される予定。


公道で全国初施行!脱酸素なコンクリートによるカーボンニュートラル促進
戻りコン1)由来リサイクル材へCO2を固定したコンクリートによる三島市道施工

加和太建設株式会社(本社=静岡県三島市,社長:河田亮一)は、2024年5月22日(水)に三島市の公道(三島市文教町)において、二酸化炭素(CO2)を吸収・固定したリサイクル骨材を利用したコンクリートを全国で初めて施工します。1)生コン工場に戻された未利用のJIS生コン

▼ CO2を固定したコンクリートを全国に先駆けて三島市の公道に施工します

▼ 廃棄生コンを削減、環境にも寄与する / 複合的な課題解決につながる材料        

① 戻りコン粒状化再生骨材

② 戻りコンスラッジ由来 CCU混和材料

▼ 施工時見学・ご取材をご希望の方向け / 概要

・日時:2024年5月22日(水)8:30 打設開始 / 11:00頃終了予定
・場所:三島市文教町1-5-15
・会場に駐車場はございません。大変恐れ入りますが、近隣の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でのご来訪にご協力をお願いいたします。
・ヘルメットのご準備が必要な場合は当方で準備いたしますので、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

▼ 本プレスリリースに関する報道お問い合わせ先

加和太建設株式会社 経営推進部・広報担当 村上 萌
TEL:070-2234-4465  E-mail:media@kawata.org


残コンさん、残コン姐さん。 今日は普通に製造・出荷・施工されているCCUコンクリートのご紹介ご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
考えてもみれば、コンクリって水の次に流通する規模を誇るじゃん?だからそこで脱炭素とか資源循環を達成することが最も偉大な貢献につながると思うわけ。だから、そんなチャレンジを埋もれさせずにきちんと公開「伝える」ってすごく重要だって思うわけ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 大ゼネコン安藤間さんのことですからtあたり159kg以上を残コンやスラッジとは関係のない方法で固定させることでしょうー。。 
(※注釈:一連の表現は現場で元請けから得た情報をもとにした宮本さん自身の意見でありGI基金関係者らから得た情報などでは断じてありません)
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士