長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/08/09

「ご注意ください! 【残コン粒状化】には残コン以外のマテリアル(セルドロンやre-con zero evoなど)は要りません!!」

「ご注意ください! 【残コン粒状化】には残コン以外のマテリアル(セルドロンやre-con zero evoなど)は要りません!!」

岡山は白石建設で行われた実験は、スラッジ粉(残コンから得られたスラッジケーキを加工して得られたパウダー)を造粒材と見立てて残コン(生コン)を粒状化させるというもの。「いいですか、みなさん。 【残コン粒状化】には残コン以外のマテリアル(セルドロンやre-con zero evoなど)は要りません!!」



残コンを残コンで粒状化?!

 残コン女の子

みなさん、今日は「残コンリサイクルのまやかしを暴く」お話をいたしますー。 残コンリサイクルといえばついつい、「セルドロン」とか「re-con zero evo」とか「コンバラス」と言った薬剤の使用が必須のように思われがちですが、今回は「残コンを用いて残コンを粒状化させる」様子のご紹介でっす。

残コンBefore

IMG_2799.jpeg

実験に供された実際の残コン。30−15−20(N)を「残コン」として設定した。

こちら、流動性を帯びた「残コン」にこの後「残コンから得られたスラッジ粉」を「造粒材」と見立てて振りかけるという実験。

スラッジ粉とは?

IMG_2613.jpeg

こちらはスラッジケーキから得られたスラッジ粉(混和材としての利用を探求している)を造粒材として見立てて残コンに加える。

関連記事:【岡山】「CPコンクリートのリーダー安藤間の白岩さんをお招きして行われたカーボンネガティブコンクリートの検討」

見た目、「セルドロン」と全く一緒。使用量は一体どのくらいだろうか。

残コンの粉を残コンに振りかけると?!

セルドロンよりも少ない量で残コンはたちまち粒状化した。

残コンリサイクルには余計なものは要らない

IMG_2800.jpeg

残コンに残コンを入れて「パラパラ」(粒状骨材)となった残コン。

なんだこりゃ?! 各社必死こいてこれから生まれるであろう「残コン」という市場に群がってたが、結果「灯台下暗し」で「残コン由来の粉で造粒できちゃった」ってことかっ。まだ生まれる前から残コン粒状化材という市場が消えたってことだなっ。ご愁傷様だぜっ、全く。。 文字通り、オワッコーン‼︎ だなっ。

 残コン姐さん

【結論】残コン造粒材など必要ありません

IMG_2807.jpeg

生コンポータルではこれまで20年以上造粒材(re-con zero evoやセルドロン)を用いた残コンリサイクルに携わってきたが、「灯台下暗し」残コンで粒状化はできてしまったという境地に辿り着いた。

残コンさん、残コン姐さん。いやはや、自分たちも取り組んできた造粒材の代わりに残コンが有効だなんてウケるよね。なんか、高分子がどうのとか、セルロースがどうだって言ってた時代が青春ぽく甘酸っぱくって懐かしいよっ。
で、こうも思うわけ。もしも、このスラッジ粉で「オワコン」(造粒ポーラスコンクリート)が作れたら、造粒材としても有益だけど、貴重なアルカリ刺激材としても期待されるし、セメントの使用を取りやめることもできそうだしさ。もちろん、普通のコンクリートに混和材とかフィラの役割を期待して用いることもできるし、とっても今後が楽しみな実験でした。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ?
灯台下暗しを文字通りいくような結果でしたー。残コンを造粒させるのに必要なのはなんと残コンでした、というblgでしたー。。
残コン造粒材‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士