長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2024/02/15

「残コナのプラント投入でCLSM【イワモル】はあらゆる生コン工場で製造可能」

「残コナのプラント投入でCLSM【イワモル】はあらゆる生コン工場で製造可能」

岡山県岡山市。白石建設で行われた実験はCLSM「イワモル」を細骨材の粒度分布ではなく単位微粒分(残コナ)量で管理するというもの。 プラント投入で行えば世界中あらゆるバッチャープラントで「イワモル」は製造可能となる。



「残コナ」プラント投入でどこでもイワモル

 残コン女の子

本日は白石建設さんで行われた「どこでもCLSM作れちゃうよ」のご紹介でっす。既往のCLSMではサイロや貯蔵ビンの設置が求められていましたがこちらの方式であれば設備投資が不要でお財布に優しいですー。。

全ての工場でCLSM(イワモル)残コナ

IMG_0716.jpeg

こちら、「残コナ」はスラッジケーキを加工して微粒分として取り出したもの。通常スラッジケーキは汚泥として高額で廃棄処分されていることで知られている。この度白石建設(岡山)で行われた実験では特殊な設備を導入することなくあらゆる生コン工場でCLSM(イワモル)が製造できるようにするために「残コナ」が用いられた。

水道水と回収砂で作った CLSM「イワモル」

動画でわかるように、やや分離気味。とろみが足りないと言ったところ。そこに「残コナ」を投入することでいわばとろみづけを行う。

「残コナ」でとろみづけ



IMG_0719.jpeg

フロー試験の様子。「残コナ」により分離気味だったフレッシュ性状が見事改善された。

【参考】とろみづけ


とろみをつけたいときは、米粉や葛粉、コーンスターチ(トウモロコシでんぷん)などで代用することができます。 葛粉は料亭などでとろみ付けに使用されており、透明度の高いきれいな仕上がりになります。 米粉やコーンスターチでもとろみがつきますが、透明ではなく白濁するため、色味の薄い料理では見栄えに影響します。2024/01/25

「とろみづけ」とは調理用語ではあるものの、生コンクリートの配・調合設計にも材料分離抵抗性の付与など応用可能な概念。

総微粒分(残コナ)量で管理! だからどこでも製造可能

こちらは水道水と結合材(SCMs)、残コナで製造されたCLSM(イワモル)。

フロー試験の様子。 以下、実験を指揮した白石建設武南社長のコメント。

生コン工場でCLSMできない原因並びに解消方法


生コン工場で流動化関連できない原因
①スラッジ水計量できない
②回収砂貯蔵できる設備ない
材料を選ばずどこでも一定の流動化ができる
残コナを20キロパックにする
おおよそm3 120キロがマックスだった
膨張材のようにプラント投入
残コナあるいは石粉でオッケー
どうでスカイ
残コナの粉体の量で十分対応可能です
m3の中の微粒分をコントロールすることでイワモルコントロール
何故かと言うと 生コン工場の砂はある程度の粒度分布がなされており 無数にある粗粒率から決めるよりそう微粒分でコントロールした方がいい


つまり、既往研究では一定の粒度分布でコントロールに対して、こちらは単位微粒分量で管理するアプローチ。膨張材のプラント投入の方法で理論上世界中どこでもCLSM「イワモル」の製造が可能ということになる。しかも、原材料が生コン工場の困り物「スラッジ」ということからもその潜在性は計り知れない。

水に粉を溶かすだけってことだな。シンプルでこれならどんな生コン屋でも製造可能ってわけだ。

 残コン姐さん

生コンキャンプでできること

でできること

設備見学、工場見学は
随時受け付けております。

下記申込みボタンから
お申込みください。

参加申込みをする

技術開発プロジェクトへの
参加申し込みは

下記よりお申込みください。

nagaoka-rmc@yr.tnc.me.jp

生コンキャンプでは上述にあるように日夜チャットやリモートミーティングなど現代のツールが生かされながら自律分散型の技術開発が展開されている。

残コンさん、残コン姐さん。 今日は白石建設さんの快挙「残コナ量(単位微粒分量)の調整でCLSMのフローコントロールができちゃった」のご紹介ご苦労様っ。
「コンクリートをもっと身近に」
いやー、こういうゴリゴリに専門的な内容についても伝わる伝わらないはともかく「伝える」情報発信をすることで僕たちの貢献が少しでも広がると嬉しいですっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ??。。 コンクリート産業舞台裏のお話しですが水の次に流通する材料とも言われその貢献の大きさは無限に広がりますー。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士