長岡生コンクリート
創発により紡ぎ出される
コンクリートソリューション

2023/11/11

【脅威のCO2削減率】「1〜18N/mm2領域など組合単位で製造が始まれば資源循環・脱炭素社会が実現します」

【脅威のCO2削減率】「1〜18N/mm2領域など組合単位で製造が始まれば資源循環・脱炭素社会が実現します」

伊豆中央コンクリート(ICC)では組合公認で資源循環コンクリートの製造・出荷が始まる。その脅威のCO2削減効果は70〜100%となる。さらに、残コン由来の骨材や微粉をCCUとしてカウントした場合はカーボンネガティブ間違いなし。



CO2削減率がすごいことになってます

 残コン女の子

本日は生コン組合からの要請に応じてICC池上信さんが試算した「イワモル」「ヌテコン」のCO2削減率についてのご紹介ですー。。猫も杓子も脱炭素の現代、資源循環コンクリートは一体どのくらいの効果を示すのでしょうかー。。

CO2削減率

IMG_6940.jpeg

こちらは結合材のCO2排出量から割り出したCO2排出削減率の表。突き抜けたステコン(「ヌテコン」)で70%超、流動化処理土(「イワモル」)ではなんと99%もの削減率が達成されている。
※ICC池上信さん提供(ヌテコンイワモル-CO2削減式.pdf

CCUであっという間にカーボンネガティブ

IMG_6932.jpeg

残コンが豊富に含んでいる水酸化カルシウムは気中二酸化炭素と反応することによって炭酸カルシウムに変化する。それを、微粉末(混和材)や骨材として利用する(CCU)ことでさらにCO2削減が達成、つまりはカーボンネガティブを達成することが可能。

関連記事:生コン工場の静脈(残コンからCCU)と動脈(CCU利用生コン)を一気に見学【前編】

IMG_4524.jpeg

こちらが、「残コナ」と名付けられた残コン由来の微粉末はコンクリートを製造するにあたってさまざまな用途に用いられている。

CO2排出99%減「イワモル」(まさ固)とは

IMG_6785.jpeg

こちら、流動化処理土「イワモル」(防草用途の場合は固まる砂「まさ固」)はその微粉末と細骨材に、高炉スラグ微粉末をたった50kg配合して上澄水で製造したコンクリート。

突き抜けたコンクリート「ヌテコン」70%強CO2減

01FFC602-7285-4D6F-8D8B-55703EC18F35.jpeg

こちら「ドットコン」に用いられている生コンは結合材の大半が高炉スラグ微粉末であり、骨材も全量に残コン由来を採用している。そのCO2削減量はなんと70%超。捨てコンや土間コンなど非構造用コンクリートはJIS A 5308の要求が及ばない分野であるためこうしたコンクリートの普及が進む。

1〜18N/mm2の領域の生コンや、土間や防草コンクリートなど非構造部材なら使わねえ理由はゼロだなっ。

 残コン姐さん

目指せ資源循環・脱炭素生コン組合

IMG_9679.png

なお、静岡県東部生コンクリート販売協同組合の指導を仰ぎつつ、ICCらでは周辺工場の残コンや回収骨材・スラッジケーキを回収し、CCUに製造したものを原材料として循環させるスキームが検討されている。

残コンさん、残コン姐さん。今日はICC池上さんから発表のあったCO2排出削減率の驚くべき結果についてご紹介ご苦労様でしたっ。
「コンクリートをもっと身近に」
やれやれ、今日は散髪に行ったり、ユニクロで買い物したり、ラーメン食べに行ったりと何かと忙しい1日でしたっ。
オワッコーン‼︎

 宮本

 残コン女の子

ぉ、おわ?? 少しでもコンクリートが身近になって貢献が伝わるよう努めますー。。
残コン‼︎ オワッコーン‼︎

 残コン姐さん



作者・宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:採石業務管理者/2級FP技能士