2021/04/15
【福岡】「雨が降ると水はけが悪く問題となっていた」大分総合建設・all round

福岡県北九州市。既存庭のリフォーム。地盤を平坦にしたいという要望にて勾配を取らなくてよい材料を探していたところドライテックを発見。インターネット(庭コンリスト)で施工・all roundへの直接オファー。
製造:大分綜合建設(担当:九鬼智絵)、施工:all round(担当:新井真介、40m2/4m3、80mm、5名、2時間)
お庭リフォーム
施工Before。
元々も素敵なお庭だったが、雨が降ると水はけが悪く問題となっていた。
インターネットで水はけの解消と、平らにできる舗装をあれこれ調べていたらドライテックを発見。
庭コンで最寄りの施工店(all round)に直接連絡をしてOKとなり今回の採用となった。
写真は既存のお庭を撤去し掘削した上に路盤を施工した様子。
入り口が狭いため4t車(大分総合建設)での乗り入れとなった。
それにしても、大分総合建設(担当:スーパー生コン女子クッキー)の行動力・積極性には頭が下がる。
生コン男子の皆さんはぜひクッキーを見習い仕事に勤しんでもらいたいものだ。
all round新井さんの息子さんも一輪車押しのお手伝い。
なんと先日来てくれた時にお渡ししたNRシャツ(生コンポータルのユニフォーム)を着てくれている!
⚫︎参考記事: 「All roundファミリー御一行様生コンポータルにご来場いただきました」
仕上げはお父さん。
新井さん、社名の通りall round以前はアスファルト舗装の経験もお持ちであるため、プレートさばきは熟練のそれ。
施工After。
見事ドライテックで真っ平らなお庭の完成は5名で片付けまで含めて2時間。
all roundさんは北九州エリアを中心に九州、中四国エリアまでカバーしている。
施工実績も豊富で任せて安心な施工者さんだ。
お庭の水はけ気になってない?
雨の後しばらく水が引かないみたいなことってないだろうか。
水が引かないって、もちろん濡れるのいやだってのもあるけど、実は一番問題になるのはこれから迎える夏本番に大量に発生するあいつ。
モスキート(蚊)だ。
蚊は水を好む。
蚊は停滞水に卵を生みつけてボウフラが大量発生し、やがて羽化して蚊になって人々を襲う。
お庭ライフどころではない。
庭キャンプどころではないのだ。
⚫︎参考記事: 「蚊(ボウフラ)の発生要因を断ち切る効果があるの?」側溝(排水設備)・滞水・枯れ葉・土砂・目詰まり
流行に騙されてはいけない。
ホームセンターとか100均で買えるものだけで庭キャンプしました、みたいな記事に踊らされたにわか庭キャンパーは全員モスキートの餌食だ。
ガッツリ血を吸われる。
蚊にコロナは関係ない。
ピンピンして人々の生き血を吸うことだろう。
そして、最後に、「あぁ、庭キャンプなんかするんじゃなかった」なんてオチになるのだ。
あなたをそんな目に合わせたくない。
水はけがしっかりしてないお庭では確実にあなたは不幸になる。
そんなあなたが選ぶ舗装(土間コン)はドライテック一択だ。
ドライテックしかないのだ。
ドライテックなら水が溜まってることがないので、蚊も卵を生みつけることができない。
さあ、安心してドライテックを選ぼう。
そして、安心してにわか庭キャンパーになろう。
きっと楽しいはず。
ほら、楽しそうでしょ。
というわけで、ドライテックできちんと足元を固めてから庭キャンプを楽しもう。
いよいよ夏本番がやってくる。
素敵な夏を過ごしていただけますようお祈り申し上げます。
宮本充也