2020/09/13
「パパにお誕生日プレゼントで買ってもらったんだ、ballaholicのバスケットコート」ストリートバスケブランド《ballaholic》との協業 #8

いよいよおしゃれなデザインが発表(リーク)となった!人気バスケアパレルブランド《ballaholic》からリリース予定のバスケットコート第1段は今週9月19日岡山に施工予定。さすがはballaholicクールなストリートバスケットコートは地域の人と人をつなぎなおす!
9月19日施工予定の《ballaholic》コートデザイン発表
出た、おしゃれ、きた。
ballaholicmのおしゃれバスケコートがなななんと自宅の庭に設置されるなんてこんな夢みたいなことってあるだろうか。
⚫︎参考記事: 【岡山】「ballaholicの《バスケットコート》9月19日に施工決定!」ストリートバスケブランド《ballaholic》との協業 #7
「パパにお誕生日プレゼントで買ってもらったんだ、ballaholicのバスケットコート。いいでしょ?」
僕スネ夫である。
ドラえもんで一度取り上げてもらえないだろうか。
「ドラ」のご縁で、「ドラえもんもドライテックの巻」的な。
未来の地球を守るのだ、的な。
ひいい、おしゃれである。
こんなのが自宅に設置されていたら、フリースローなんか絶対外さなくなっちゃうのではないだろうか。
こちらがおしゃれなゴールのボードデザイン(風倒を避けるためにパンチングメタルを採用)。
おしゃれ目がけてひたすらシュートの練習ができる。
部活から帰ってきて勉強をしたらずっとバスケに打ち込んでいられるのだ。
そんな環境って夢みたいだ(ちなみに僕は最近仕事と称してHuluでスラムダンクを試聴しまくっている)。
こんなのが自宅にあったとする。
友達のたまり場になるだろう。
友達どころか近所の子供達のスターになれるはずだ。
「〜〜君(ちゃん)の家に遊びに行けばずっとバスケをやってられる。しかも照明もついてるので夜通し」
路面として採用された透水性コンクリートの強みは「吸音効果」。
水を通すということは、空気も通す。
音楽室の壁と同じで音を熱エネルギーに変換してしまい音が静か。
⚫︎参考記事: 【福岡】《ビンタ》か《グーパン》の違い?!「バスケットボールの《ドリブル音》は本当に静かになるのか実験」All round
だから、バスケが好きな人も、好きでもない人に迷惑をかけることなく、そこで心置きなくバスケに興じることができるのだ。
そこは地域の人と人をつなげる磁石のようだ。
地域のバスケ好きに開放予定のバスケットコート
今回設置に快く了承してくださったのは岡山県の生コン製造・販売、白石建設さん。
もともと生コン工場に設置を予定していたが、別の場所が確保され9月19日に施工を予定している。
その模様は映画「透水宣言」(透水性コンクリート&DIYマニュアル動画シリーズ)でも詳しく取り上げる予定。
そして、なんと社長の武南さんの取り計らいでこのバスケコートは近隣への開放を予定している。
近所の人なら誰でもここにきてバスケットができるようになるのだ。
スネ夫ならこうはいかない。
きっと自慢をしまくってのび太にはその上に立つことすら許してくれないはずだ。
さて、世の中のお父さん、お母さんたちよ。
最近、部活で始めたバスケットに夢中な息子さん、娘さん。
部活も頑張ってるけど、勉強も頑張ってるよね。
いろいろあるけどいい子に育ってきましたね。
どうですか。
バスケットコートを誕生日プレゼントとして買ってあげたりしませんか。
そしたらお子さんは近所の英雄です。
友達も大勢集まることでしょう。
部活でも大活躍。
県大会で優勝、なんてことももしかしたらワンチャン(?)あるのではないだろうか。
否、夢は大きく全国大会だろうか。
お父さん、逆に(?)これを機会に運動不足を解消なんてどうだろうか。
おしゃれバスケットコートでフリースローやレイアップシュートの練習に励むダンディーを近所のマダムは放っておかないはずだ(?)。
息子と父親が1on1に興じる姿はきっと近所の羨望の眼差しを独占することだろう。
しかも、そのコートは駐車場にもなるんです。
おしゃれコートに置いてある愛車なんて喉がなりませんか。
そして、お母さん。
雨の日のぬかるみや夏の草むしりや照り返しに苦労してませんか?
バスケコートってだけじゃなく、実はこうした悩みから永久解放されるのもballaholicのコートの強みなんです。
しかも、おしゃれだし。
御近所さんとの井戸端会議も涼しくて快適です(路面温度が低減される)。
いよいよおしゃれコートのデザインが発表となった(許可を得てないのでリークともいう)。
9月19日は朝から施工がスタートする。
当日は見学会として一般(施工者)にも開放される予定だ。
日本初の自宅用バスケットコートパッケージがballaholicからいよいよリリースされる。
すげえ、おしゃれですね。
このプロジェクトがそうであるように。
バスケットコートはその地域の人と人をつなぎ始める。
これまで出会うことのなかった人と人がバスケを共通項につながり始める。
生コン、透水性コンクリートが新たな物語を生み出す。
宮本充也