2021/05/05
【東京】「庭コンに表示されている業者さんに連絡したんですが断られちゃいました」渋谷建材・オリジナルガーデン

東京都八王子市。施主からインターネットでドライテックの希望が寄せられた。水勾配を取らなくてよく(真っ平らにできる)、草も生えないなどの理由で採用。庭コン登録のおすすめ施工者・オリジナルガーデンから現場共有。
製造:渋谷建材(担当:大曽根勇太)、施工:オリジナルガーデン(担当:山下和行、47m2、100mm厚、4名、3時間)
庭コン《おすすめ》オリジナルガーデン
施工Before。
インターネット経由でオリジナルガーデンにドライテックの希望が寄せられる。
⚫︎オリジナルガーデン:https://www.ozawa-s.com/
まめにご注文いただいているオリジナルガーデンさんのHPはとても凝っていてわかりやすい。
しかも、透水性コンクリートを一押しで掲載していただいている!
先日気づいたのはこちらのオーナーさん、実は旧知の間柄だった。
⚫︎参考記事:「ラップ調に説明するまさつ」 福井・土間コン・県学会・エクステリア・透水
もう、3年以上も前のことだが、小沢総業の小沢さん(金髪赤いコートのクールなカブキ者)と先日電話で喋っていたらその事実が発覚した。
この人はとてもバイタリティに溢れる方で、本業ポンプ圧送に加えてエクステリア業、そして最近ではPUMP MAN(https://www.pumpman.jp/)という生コン・ポンプに関わる独自ブランドを展開されている。
⚫︎参考記事:《エコスル2》「先行剤分野に期待の新星登場? その脅威の生コン誘導性能とは!」PUMPMAN
今回、そんなリピーター・熟練施工者のオリジナルガーデンにまたもドライテックをご注文いただいた。
材料はオリジナルガーデンのパートナー川越の渋谷建材。
同社は関東エリア(あるいは日本)で一番小型車の台数を多く保有している生コン製造者。
こちらもずいぶん古くからドライテックの普及をご一緒させていただいている。
施工After。
50m2弱のエクステリア舗装は4名でたったの3時間(半日にも満たない)で見事完成。
オリジナルガーデン(施工)と渋谷建材(製造)はいずれもドライテックに関して3年以上の実績を誇る。
製造・施工の両輪がガッツリ噛み合うとこのように安心の品質となる。
ただいま、庭コンリスト鋭意アップデート中!
「ドライテックでお庭を整備したいな」という一般お施主さんは「お庭づくりは0円マッチング」庭コンで最寄りの施工者を見つけることができる。
庭コン登録施工者リスト:https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/subcontractor_list.html
お住まいの地域を絞り込みすればドライテックをすでに取り扱っている施工者、ないしは積極的でありすでに生コンポータルに問い合わせしてきている施工者を見つけることができる。
現在はまだまだ発展途上であり、残念ながら玉石混交が現実。
「庭コンに表示されている業者さんに連絡したんですが断られちゃいました」
残念な報告があるのも事実。
これまではどうしても普及を焦るあまり「質より量」を重視してきた。
とにかく、少しでも興味があって問い合わせしてきてくれたり、オンラインのセミナーや見学会に積極的に参加された施工者は皆さん登録を促してきた。
ただ、量が充実して来ると、今度は質のばらつきが顕著になって来るのも世の理。
そのため、「おすすめ」表示でなるべく施工実績の充実した施工者さんが優先的にハイライトされるように整備を始めている。
16年ドライテックを手塩にかけて育てた僕としてはなるべく発注者が誠実な施工者・製造者に出会えることを切に願っている。
また、詳しい現場条件をお知らせいただければ、生コンポータルでもそんな施工者とのマッチングに協力したいと思っている。
何事も長くやってると色々とご縁が結びついて報われる思いだ。
1年続けたからといってそう簡単に成果が上がるもんじゃない。
まだ20代の頃からやっているポーラスコンクリート舗装(透水性コンクリート)。
その過程で実に筆舌に尽くし難い多くの経験・出会いを積み重ねた。
渋谷建材さんも、オリジナルガーデンさんも、かけがえのないご縁だ。
誰か特定の個人や企業のエゴではない。
自分さえ良ければそれでいいというもんじゃない。
関わる全ての人(施主・施工・製造)がハッピーになれるようなプロダクト。
この道程で出会い、別れ、またつながる、多くの人たちに支えられて、ドライテックというプロダクトは今たくましく舗装の常識を変えようとしている。
閾値はすぐそこまでやってきている。
宮本充也