長岡生コンクリート
オコシコンは高い透水性を持ちながら表面強度・曲げ強度に優れたポーラス構造の高強度コンクリート

2018/08/19

「これまで苦労していた土間コンは一体なんだったんだろう|見学会」

「これまで苦労していた土間コンは一体なんだったんだろう|見学会」

お盆休みはゆっくり休めたかな?色々な思い出と共に過ぎ去っていく夏休み。明日からはいよいよ仕事なんて人もおおいだろう。明日から始動する透水性コンクリート施工見学会の嵐。ここでは休み明けの見学会スケジュールを特集する。
https://www.nr-mix.co.jp/calendar/index.html/



いよいよあの新しい土間コンの伝説が動き出す

月に大体20回は開催されている。

だから、「透水性コンクリート 見てみようかな」なんて思いついたら、

https://www.nr-mix.co.jp/calendar/index.html/

生コンポータルのトップ画面にもはめ込まれている、

セミナー&見学会スケジュール

を参照いただきたい。


中でも注目株の筆頭は、

8月24日〜25日2日間にわたって開催される!

木製駐車場施工見学会


きっとまだまだ半信半疑だろう。

木製駐車場?

ああ、ふぅん。

いいアイディアだけど、そんなの無理っしょ。


そもそも「木」だよ?

「車乗ったら絶対割れるよ!」

→木材そのものの強度は勿論下地にはコンクリート (透水性コンクリート )を施工してあるためたわみが発生しないので繰り返し荷重にも耐える


「吸湿して絶対に変形するよ!いいのは最初だけ!!」

→木製デッキ材「エコロッカ」は廃プラスチックが50%配合。吸湿防止性能など各種耐久性に関してもさまざまなテストが実施された長年の実績を持つ老舗メーカーとのコラボ。


まあ、まあ。

色々考えたり指摘したりするのはいいから、

とりあえず足を運んでみてください。

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/_825.html



見学会は、これだけじゃない。



次の火曜日は東京東村山市で!関東エリアは止まらない!!

704BD82C-A09E-4297-B6C6-58211E58080D.jpeg

※こちらは東村山市で8月21日火曜日13時から開催(詳細はカレンダー参照)


関東エリアはとにかくすごい。

止まらない。

見学会情報は公式FBやメールマガジン、本ブログなど随時配信。

ぜひ、最寄りの見学会に足を運んでみてください。


7F470184-FB01-415E-BB10-9FCFC768305D.jpeg

※関東だけじゃ無い。全国の「元気な」生コン屋さんはガンガン活動しています!こちらは大分県の施工見学会


休み明けからフルスロットル。

9月にかけてもすでに多くの見学会が決まっている。

机上論で納得した気になってない?

現実は思考が及びもつかないくらい鮮烈でスリリングだ。


これまで苦労していた土間コンは一体なんだったんだろう。


見学会に足を運び実際に施工を体験し、

次に自分の現場で採用してみたらいろんな常識が壊れた。

https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_468.html

(「ゲリラ豪雨にも負けず」)


日本中どこでも。

生コン屋さんから届きます。

お取引のある生コン屋さんからでも届きます。


新しい土間コンの常識は始まっている。

生コンでいいこと。



宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
オワコンとオコシコンの違い
このページのトップへ