2022/01/07
《10m2分無料進呈》「毎日17:30開催オンラインセミナー 《動画》 で様子をご覧ください」

一昨日(2022/01/05)から始まった「毎日17:30開催オンラインセミナー」にはなんと初日も昨日の2日目も参加者ゼロ!笑(カレンダー表示やDM・メルマガ配信で周知を強化する予定)。そんな、毎日開催17:30開催オンラインセミナー。今回は、「一体どんな話が聞けるの?」にお答えする動画をリリース。
オンライン《オワコン》セミナー
オワコンWEB説明会
顔見知りのスタッフに対する説明会という事で気安い感じの説明会になっています。
その為、質疑応答もしっかりとさせていただいているのでオワコンの参考になればと思います。
こちらのオワコンについて
https://www.nr-mix.co.jp/owacon/
庭コン【施主と施工者を0円マッチング】
サイト https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/subcontractor_list.html
お近くの施工者を探す https://www.nr-mix.co.jp/niwakon/subcontractor_list.html
施工業者様はこちらをご覧ください。
生コンポータル【最新コンクリート技術】
サイト https://www.nr-mix.co.jp/
WEBセミナーを毎日実施しています。 スケジュールはこちら https://www.nr-mix.co.jp/calendar/
プロダクトページもいよいよ完成!「オワコン」マーケティングいよいよ本格化!
⚫︎参考記事: 《無料》「雑草・排水・ぬかるみ対策《オワコン》(造粒ポーラスコンクリート)10m2分無料進呈キャンペーン実施中 ※a」
雑草・水たまり・ぬかるみ対策の新常識!
ぱっと見いいことづくめに見えますよね。
いや、僕も、マーケティングとかものづくりとかに今年で22年携わってるんですが、「良い話には必ず裏がある。落とし穴がある」と身につまされているので、そんな僕がこんな言い方をするのはちょっと抵抗があるのですが。
オワコン、いいとこしかありません。
いや、マジで汗。
「デメリットってなんですか?」
よく、オンライン説明会などをやってると、こんな質問が寄せられる。
僕も営業人生が長いが、「デメリットのないプロダクトなんてない」って結構よく言われることだと思う。
また、「優秀なセールスパーソンであればあるほど自分のプロダクトのデメリットも知悉していてきちんと顧客に伝えられる」なんてのもよく聞くし、僕もそう思う。
ただ、ごめんなさい。
オワコン、いいとこしかないんです汗。
それを知るためには、どうかオンライン説明会とかオンライン現場見学会とかに是非ご参加ください。
ご納得いただけると思うわけです。
メリットもデメリットも相対的なものであって、絶対的なもんじゃない
「デメリットはなんですか?」と尋ねられると僕はすかさず、「何に対してのデメリットですか?」と質問返しをするようにしている。
すると大体質問者は「ポカン」となる。
いずれもなんとなくデメリットを尋ねただけで明確に比較対象を想定していないのである。
ドライテックがそうだが、「土間コン」とか「アスファルト」とか「インターロッキング」とか「土系舗装」とかあるいは「ゴム系舗装」などなど、比較の対象があってこそ、デメリットは語られる。
舗装の一つであるからだ。
舗装である以上、それ以外の舗装材料との比較にさらされる。
だから僕はきちんとそのメリットもデメリットも語ることができる。
一方、「オワコン」は舗装として売り出してない。
「家周りの雑草・ぬかるみ・水たまりから解放」
どこにも、「舗装」という文字はない。
つまり、「比較の対象が少なすぎるものすごいニッチな世界に突如コンクリート業界からプロダクト投入」がオワコンの本質なのだ。
見渡す限りブルーオーシャンなのである。
抜本的な解決策がなかった領域に突如現れた「やすいポーラスコンクリート」(決して舗装とは謳っていない)は一強だ。
無敵だ。
施工実績(https://www.nr-mix.co.jp/owacon/blog/)も参考になるだろう。
昨年8月下旬に着想されたばかりのプロダクトは瞬く間に実装され問い合わせも太く寄せられている。
明らかに雑草対策の常識を今年根底から覆してしまう潜在性を秘めている。
多くの施工関係者から「犬走の雑草対策の標準に」というお声を頂戴している。
今年流行語大賞を狙える「オワコン」について興味を持った施工者は是非毎日開催17:30からのオンライン説明会に参加しよう!
(今日は18:00から歯医者なので長くても30分!)
「一体、どんな説明が聞けるのか?」
もし気になったら、YouTubeで予約しておくのもいいかもね。
今年のオワコン、日本中の地面を、駆け抜けます。
宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら