2022/12/16
【施工業者が見つからない?】極意!オワコン・オコシコン施工業者の探し方【5つの安心サポート】講座101
「施工業者が見つからない」。blgや動画で「オワコンいいな」「オコシコンで駐車場にしたい」って思っても、何から始めればいいのかわかんない。プロダクトとサービスは両輪。コンクリートメンヘラおじさん宮本さんから動画で徹底解説。
オワコン・オコシコンの購入方法
【動画】「施工業者が見つからない?」お答えします
【施工業者が見つからない?】極意!オワコン・オコシコンの施工業者の探し方【5つの安心サポート】講座101
YouTubeコメ欄や寄せられる問い合わせを見ていても「オワコン、オコシコンの施工業者が見つかりません」という声は大きいです。
 子育て・仕事で忙しい人たちにお届けする生コンポータルの5つのサポートをご紹介します。
 
 00:00 オワコン・オコシコンの施工業者を探す5つのサポートをご紹介します。
 00:42 ①無料業者紹介 お庭づくりは0円マッチング「庭コン」
 01:21 ②(交渉中の施工店との)交渉代理サービス
 02:48 ③簡易診断 相見積 「あとだしじゃんけんワークス」
 03:42 ④「初めて施工?!」 無料施工立会サービス
 04:39 ⑤自分で施工? 生コンビニDiyから激安で届く
 05:25 まとめ
 06:14 キャンペーン用サイトの紹介(QRコード)
「施工業者が見つかりません」SNSやYouTubeコメ欄の声
![]()
「オコシコン・オワコンをやってくれる業者が見つからない!」って声。。
【動画引用】【庭ファン】まだドライテック使ってるの?安く&改良された「オコシコン」にモデルチェンジされました!
ドライテック、オコシコン共に地方は提供出来ない地区が多いです。施主:「ドライテック打てますか?」生コン会社:「は??」が大半です。そして、高い生コンで土間を打つ様な感じですね。うちの地域は、立米単価19,000円です。高かったので色々探して製鉄所のカタマ?を施工しました。
庭ファンで紹介された「オコシコン」についたコメントの1。土間コン、オワコン、オコシコンが取り上げられるSNSやYouTubeには同様の声が多く寄せられている。
今まで生コンポータルでは「オコシコンとってもいいです!オワコン最強です!」ってプロダクトの説明に腐心してきただろ?
一方で、「どうやって購入するか」「円滑な購入までの動線」などサービスがおろそかだったと言わざるを得ないんだ汗。
というわけで、宮本さん。
顔と名前を晒してがっつり「オワコン・オコシコンの購入方法」について説明しているよ。
ぜひ、ご覧ください!
![]()
①入り口「お庭づくりは0円マッチング」庭コン
![]()
透水性コンクリート事業20年の歴史で培った全国2500の製造・施工店ネットワークMAPは無料で公開(「お庭づくりは0円マッチング」庭コン)されているため直接連絡を取り合って注文も可能。相談フォームからの問い合わせでも仲介手数料などは一切かからない。
オワコンやオコシコンを採用したいけど全然当てのない方には「庭コン」がおすすめだよ。
経験豊富な施工店さんにじっくり話を聞いてもらってね。
![]()
②施工店さんにオコシコン・オワコンの説明をします!「交渉代理」
![]()
説明する自信ないし、諦めるしかないのかなあ。。
| オワコン | オコシコン 旧ドライテック  | コンクリート (ベンチマーク)  | |
|---|---|---|---|
| 経済性 | ◎ DIYするとなお〇  | 
〇 オワコンよりは高額  | 
△ 人工や下地処理含  | 
| 提供しやすさ | ◎ | △ | ◎ | 
| 加工性 | ◎ | △ | ✕ | 
| 施工直後 いずれにせよ直後は乗せない方がいい  | 
〇 歩行◎車△  | 
△ | ✕ | 
| 美しさ | 〇 | ◎ | ✕-◎ 不可抗力によるムラなど  | 
| 透水性 | ◎ | ◎ | ✕ | 
| お勧めの施工場所 | 簡易駐車場 犬走  | 
駐車場 アプローチ  | 
駐車場 アプローチ  | 
駐車場や犬走の舗装代表格の土間コン・オコシコン・オワコンそれぞれの特性を比較したリスト。交渉中の施工店が土間コンしか施工したことがない場合、施主にとってオコシコン・オワコンの説明をするのは至難となる。
子育てや仕事で忙しいお施主さんに変わって交渉中の施工店さんにこちらから掛け合って材料の説明や手配など何から何まで代行するんだよ。
こちらも、相談フォームから問い合わせてね。
![]()
③あとだしじゃんけんワークス
![]()
でもでも、あたしみたいな素人さんや、ましてや仕事や子育てで忙しい方にとっては見積もらっても判断しにくいと思うんだよね。。
「この見積大丈夫かなあ?」ってなるよー。
無料の簡易診断・相見積サービス「あとだしじゃんけんワークス」の診断サンプル。プロではない一般の方から専用フォームに寄せられた相談は業歴60年コンクリートの専門家集団からビシッと回答。
きっと、これで、安心してお願いできるね。
![]()
④初めてでも安心! 無料の 施工立会
![]()
動画やblgでいくら予習しても残る不安は無料の施工立会で解消される。 DIYerも挑戦する「施工しやすい」オワコン・オコシコンでなら施工立会でコツをお伝えすればプロ施工者なら最初から見事な腕前。
初めての施工店さんでも事前に予習してもらってきちんということ聞いてくれさえすれば安心の仕上がりを期待できるよ!
![]()
⑤ない袖は振れない! 最終兵器 生コンビニDiy
![]()
諦めるしかないのでしょうか。。。
| 材料 | 工事を依頼 | DIY | 透水性能 | DIY難易度 | 
|---|---|---|---|---|
![]() 砂利+防水シート  | 
10万円 | 4万円 | 〇 | ★ | 
![]() 土間コン  | 
15万円 | 5万円 | × | ★★★★★ | 
![]() ドライテック  | 
22万円 | 15万円 | ◎ | ★★★★ | 
![]() オコシコン  | 
20万円 | 13万円 | ◎ | ★★★ | 
![]() オワコン  | 
9.7万円 税込(※)  | 
4万円 | ◎ | ★★ | 
「オワコン・工事を依頼」以外は税別です。
※障害物撤去は含みません。
 ※掘削・残土処分・下地工など事前工は含みません。
家周りをオワコンでDIYする両親をお手伝いするお子さん。オワコンの場合素人さんが施工しても雑草・ぬかるみ対策や簡易駐車場として十分な性能を期待できる。
プロダクト も サービス も 充実で「コンクリートをもっと身近に」
関連記事:【京都】「ドライテックよりはるかに施工しやすく転圧後も少し調整してもむらなどが出ずやりやすかったです」プロフィット
駐車場に採用されたオコシコン(旧製品ドライテック)は京都のプロフィットによる。
関連記事:【福岡】「なんで土間コンじゃダメなのか。雑草・ぬかるみ・水たまり・汚れはどうやって解消できるのか」all round
簡易駐車場や犬走のテッパン「オワコン」見事な仕上がりはall roundによる。
ついついものづくりの悪い癖でプロダクトばかりに目がいっちゃってサービスがおろそかになっていたことに気づいた宮本さんだぞっ。
今日はこの後東京・上野で商談があって、なんかとっても早起きしちゃって朝から眠いです。。
「コンクリートをもっと身近に」
事業とはプロダクトとサービスを持って市場と顧客を創造することなんだね。
ドラッカーさん、なかなかいいことを言うよなあ。
市場と顧客の声に耳を傾ける。
てめえの製品のいいとこばかりをゴリ押しするんじゃなくて、顧客は何を求めているのか、そして供給する僕たちは自身の強みを生かしてどのような貢献ができるのか。
常に考えていきたいよね。
さあ、オワコンちゃん、オワコーン。
今日も今日とて、「伝える」情報発信を頑張ろうっ。
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
| 材料費 (配送料無料)  | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) | 
| 諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) | 
| 合 計 | 157,500円 | 
※単価:165,000円/40m2
 = 3,938円/m2
◆施工面積60m2
| 材料費 (配送料無料)  | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) | 
| 諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) | 
| 合 計 | 225,750円 | 
※単価:225,750円/60m2
 = 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら
    















