長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2022/01/20

タグ:

《88,800円》「6号砕石敷き 防草シート下地より安い? 雑草・ぬかるみ《完全解消》今なら全部込みでこの値段!!」動画

《88,800円》「6号砕石敷き 防草シート下地より安い? 雑草・ぬかるみ《完全解消》今なら全部込みでこの値段!!」動画

いやはや、オワコンがバズっている。世界的にバズる予定だ。そんなオワコン、全部込み(材料・施工・諸経費)でなんとお値打ち88,800円(なんと6号砕石敷き 防草シート下地より安い)について詳しく解説した動画が6本リリースされているので、その紹介ブログ。



「6号砕石敷き 防草シート下地より安い?」88,800円で完全解消

"オワコン"キャンペーン始めます!「 諸条件 その1」一式88800円

https://youtu.be/dovNnvlYIlY

"オワコン"キャンペーン始めます!「安さの理由」一式88,800円

https://youtu.be/PLFbrHCaUbw

"オワコン"キャンペーン始めます!「適材適所」一式88,800円

https://youtu.be/64avyiQlcdg

"オワコン"キャンペーン始めます!「オワコンが届くまで」一式88,800円

https://youtu.be/1glMphEhxKc

"オワコン"キャンペーン始めます!「 免責事項 諸条件 その2 」一式88,800円

https://youtu.be/dbaFFBpe7IQ

オワコン駐車場プロジェクト!モニター急募!!

https://youtu.be/PJ-xMLnfW5k




88,800円で一体何が手に入るのか?動画888プロジェクト

北九州市で施工(all round)されたオワコン(造粒ポーラスコンクリート)の透水・保水機能がマジですごい! #1

https://youtu.be/85BsJJgCxkU

1m3の造粒ポーラスコンクリート「オワコン」を用いて3cmの厚みで打設するとおよそ30m2程度の面積が施工できる。

日本中どこでも。

88,800円(税別)で家周りの30m2程度が防草される。

ものは、コンクリート。

だから、防草シートやマットの類と違ってその効果は永遠。

そして、ポーラスコンクリート。

動画にもあるように、驚異的なスピードで水が抜けていく。

それだけではなく、本材料は保水性能も兼ね備えている。

保水性能のある舗装材料(舗装材ではないが便宜上)がヒートアイランド現象抑制効果があることは知られている。

また、洪水被害の緩和にももちろんのこと。



戸建て住宅に暮らす人であれば誰しもが雑草に悩まされるはずだ。

「全部コンクリで埋めとってくれ!」

もう、日々の暮らしの悩みからしたら地球環境問題などどうでもいいってのが本音だろう。

だが、コンクリだとそこそこお値段がはる。

水はけというもう一つの難問にもぶち当たる。

水はけ or 防草

人類はこの二項対立分断に長いこと苦しんできた。

この永遠かと思われた二項対立は文字通りオワコンとなるのであった。

88,800円、高いだろうか、それとも安いだろうか。

944D785C-FA36-41CF-8BB1-80E15C90D0AE.png

⚫︎参考記事: 「6号砕石敷き 防草シート下地 145,040円は《オワコン》88,800円でいいのでは?」あとだしじゃんけんワークス

こちらの見積もりは先だってのあとじゃん案件のものだが、②6号砕石敷き 防草シート下地の単価に注目してほしい。

3,920円/m2

これ、仮に30m2施工したとしたら、117,600円、なんと、オワコンの方が安い。

(厳密に言えば39m2基準で組まれている見積もりのため、面積が小さくなれば単価はさらに上がるはず)

これ、ヤヴァイです。

6号砕石敷き 防草シート下地なんか採用してるバヤイじゃあない。

もう、それこそ、オワコンだ。

終わったコンテンツである。

なんか、ごめんなさい、防草シートのメーカーさん。

あるいは防草土のメーカー各位。

知らぬ間に市場を奪ってしまうようです。

いや、奪われたとか、否定されたとか、その気持ちが二項対立なんです。

きっと、何か、道があります。

そうですね。

皆さんの気持ちになって僕も悩んでみます。

あ、そうだ、皆さんの流通チャネルは生きますよ。

つまり、防草シートや防草土の販売をやめてしまって、生コンポータルとコラボしてオワコンを売りましょう。

それだ。

それが絶対いい!

WIN WINですね!!

それにしても、ヤヴァイです。

バズっております。

世界が注目しております。

この機会をぜひ逃すことなく雑草・ぬかるみ・水たまりから永久解放されましょう!!



宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ