長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2025/05/10

グローバルにうねり出した オワコン®︎ 快進撃(月刊透水性コンクリート Vol.91)

グローバルにうねり出した オワコン®︎ 快進撃(月刊透水性コンクリート Vol.91)

民間外構の防草、排水舗装からBuzzを始めた オワコン®︎ は公共事業や残コンなど副産物の大幅利用(環境配慮)さらにグローバルな技術提携など快進撃が始まっています(月刊透水性コンクリート Vol.91)



オワコン®︎ 軸で振り返る1ヶ月

 オワコンちゃん

コンにちは! オワコンちゃんですっ
月刊透水性コンクリートでは透水・保水コンクリート オワコン®︎ を軸に1ヶ月を振り返るよっ

オワコンの機械施工が公共シーンに浸透

IMG_6383.jpeg

公共工事は市民の血税を利用することからも時短やコスト圧縮などの工夫が繰り返されています 機械で施工すると人がやることがほとんどなくなるし時短もハンパない

MAPEI、残コン、そしてオワコン(造粒ポーラスコンクリート)

IMG_6384.jpeg

16年目の協業関係MAPEIとはこれまで残コンを中心に研究・開発・実装を歩んできたが、ここからは日本生まれの透水・保水コンクリートオワコンもその共同のテーマとなる MAPEIと生コンポータルの協業はさらなるグレードアップを続けています

オワコン初体験の職人さんに3万円進呈

IMG_6385.jpeg

やったことないのでちょっと抵抗感じちゃう、そんな職人さんには3万円をお配りしています 【3万円進呈】 「(経験ないから)オワコン®︎ 請け負いたくない?!」 現地施工店様とのタイアップ 【直営施工】 について

オワコン本当に簡単

IMG_6386.jpeg

それもそのはず、本当に簡単な施工だから、食わず嫌いは本当に損をする 「インターネットに掲載があるように、体力は使うがとても簡単に施工できた。多くの方にお伝えしたい素材だと思いました」(週刊生コン 2025/05/06)

 

再生/副産物とオワコン

IMG_6387.jpeg

透水・保水性能だけでなく環境配慮(環境性能)だってオワコンの配合自由度は実現しています 透水・保水する安価なコンクリート舗装、防草材ってだけじゃない

 

コンにちは! オワコーンさっ
そんなオワコンは現在現地職人さん・業者さんとのタイアップ直営施工に力を入れてるよっ

 オワコーン

 

タイアップ直営施工実施中

7678fbdf2f7701e711d536eab7ed4f80.jpeg

 

コンにちは! オワコンの宮本さんですっ。今日はグローバルにうねりだした オワコン®︎ のご紹介だったねっ
「コンクリートをもっと身近に」
そんな価値をもっと知ってもらわなくちゃ社会が損しちゃうっ
オワッコーン‼︎

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼
オワッコーン‼

 オワコーン

作者・宮本充也

オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)

◆施工面積40m2

材料費
(配送料無料)
80,000円40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価)
工事費70,000円2名 x 35,000円(日当)
諸経費7,500円5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事))
合 計157,500円

※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2

◆施工面積60m2

材料費
(配送料無料)
120,000円60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価)
工事費95,000円2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許)
諸経費10,750円5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事))
合 計225,750円

※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2


宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士

webリフォームローン
土間コン相見積キャンペーン
Y弾SDS.pdfダウンロード
除草LP
オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
生コンデスク
このページのトップへ