2023/07/12
【長野】「人工芝の下地や物置の土台としてDIY採用されたオワコンのその後」

長野県佐久市。DIYで施工された「オワコン、あれから。」物置下地でしたがお庭の人工芝下地もオワコン施工してあり水たまりもなくいいですよとの事でした(わたなべまさつぐ)
人工芝下地と物置の「オワコン、あれから。」
今日は長野県で以前DIYされた「オワコン、あれから。」(人工芝下地と物置)のご紹介だよっ。本シリーズでは、納品直後の綺麗な様子だけでなく、しばらく経過したリアルをご紹介してるからとっても誠実だねっ。
人工芝下地
ちゃんと接着しており雑草の繁茂もなく排水も問題ないようだ。
動画で「オワコン、あれから。」(人工芝)
犬走物置土台
バックヤード(犬走)は普段目の届きにくい箇所も清潔に保たれている。
動画で「オワコン、あれから。」
ちょっと湿ってるところは「高さ調整」用のモルタル(不透水)。
【参考】当時の様子
関連記事:【長野】「今回は物置の下地ですが家の周り全部オワコンにしちゃいます。とにかく草が、嫌だから。」竹花工業
相談はお気軽にっ
オープンAIがよくある質問を網羅している。また、マニアックな質問なら宮本さんGptや相談専用フォームから。
オワコンちゃん、オワコーン。今日は長野県で以前納品された「オワコン、あれから。」(施工後しばらく時間が経過したリアルな様子)のご紹介ご苦労様っ。誠実な情報発信はインターネット時代のエチケットだねっ。
「コンクリートをもっと身近に」
今日はこれから明治大学小山研究室の皆さんと海鮮丼ツアーにお出かけだよっ。そのあとお昼頃までkrでまったり過ごしてからいよいよ仕切り直しのRRCS残コンst見学会さっ。毎日毎日コンクリートのことばかりを考えている僕と違って一般の方にとっては決して身近じゃない「コンクリート」をより馴染みのあるものにすることで、本当はものすごく役に立つコンクリートの活躍の幅を広げていくぞっ。
オワッコーン‼︎
「コンクリートをもっと身近に」
今日はこれから明治大学小山研究室の皆さんと海鮮丼ツアーにお出かけだよっ。そのあとお昼頃までkrでまったり過ごしてからいよいよ仕切り直しのRRCS残コンst見学会さっ。毎日毎日コンクリートのことばかりを考えている僕と違って一般の方にとっては決して身近じゃない「コンクリート」をより馴染みのあるものにすることで、本当はものすごく役に立つコンクリートの活躍の幅を広げていくぞっ。
オワッコーン‼︎
オワッコーン‼
オワッコーン‼
作者・宮本充也
当社旧製品(ドライテック)でお困りの方へ
現在も一部流通している旧製品ドライテックでお困りの方々への救済措置についてご案内しています。
●【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に
●【らくらく施工】施工しやすい性質に改善
●【つよい!】ドライテックを超える平均強度