2022/01/06
《生コンビニ》「施工者にとってコンビニのように各種建設資材やサービスは生コン工場で!現金も要りません!!」MF KESSAI

施工者は残土処分や路盤材料、ブロック製品や砂・砂利・セメント、あるいは生コンクリートなどをそれぞれ別の場所に取りに行くことで現場に集約し工事を完成させている。生コン工場でワンストップで手に入ったら。決済も1つの窓口で口座取引(キャッシュレス)だとしたら。「生コンをもっと身近に」生コンビニが本格始動。
生コン工場オールインワン
⚫︎参考記事: 《生コンビニ》「貴社支払条件にて承ります」生コン・ドライテック・オワコン
⚫︎参考記事: 「事業者の方なら材料を《信用取引》《掛け》でご購入いただけます。ご面倒な手続きは一切ありません」生コンポータル
一般に馴染みは薄いが工事の一番最初は掘削と言って地盤を削り取る作業があるため建設発生土通称「残土」が発生する。
通常はこうした残土は残土処分場など比較的街中から遠く不便な場所まで処分しに行かなければならない。
続いて、路盤工に用いられる路盤材料を採石場などに引き取りに行く。
掘削した地盤の上に路盤(クラッシャランなど)を敷くことによって泥を敷地の外に出ることを防いだり舗装に用いたりするためだ。
通常施工者はそれぞれの取引をそれぞれ全く別の企業、別の場所で行う。
そのため、支払業務はもちろん、運搬業務も二度手間になっている。
一部の生コン工場ではこのプロセスが1つの工場でオールインワンされている、つまりワンストップで行われていることはあまり知られていない。
そして、僕たち生コンポータルは、そんな「知られていない」を「当たり前」にしたいと考えて来た。
「生コンをもっと身近に」生コンビニ(生コンポータル)
生コンポータル(長岡生コンクリート)では透水性コンクリート事業の取り組みの中でこれまで全国700以上の生コン製造者らとのご縁に恵まれた。
そして、知ったのは、施工者が工事現場で必要としているおよそ大半が生コン工場で揃ってしまう場合がある、ということ。
生コンポータルではキャッシュレスの建設資材販売サービス生コンビニが始まっている。
口座取引にあたっての面倒な審査は不要。
(審査通過率99%以上、審査期間最長2営業日、月間最大取引額1,000万円 ※詳細はマネーフォワードケッサイから)
販売品目は上記マップで掲載されている生コン製造者で手に入る物品。
生コンはもちろんのこと、透水性コンクリート「ドライテック」「オワコン」、さらに、砂や砂利。
また、工場によっては残コンを改良したブロックやリサイクル砕石(路盤材料)などもストックされている。
残土引き取りや各種建材・土木資材の販売を対応している工場もある。
そんな工場のコンシェルジェのような立ち位置として生コンポータルは施工者らの購買代理を執り行う。
これまで物品一々ごとにあちこち走り回らなければならなかった調達が生コン屋さんでワンストップ。
支払いも施工者の支払い条件(例えば月末締め翌月末払いなど)が尊重される。
キャッシュフローが傷まない。
請求は生コンポータル(長岡生コンクリート)からマネーフォワードケッサイを経由して行われる。
とある工事を受注した施工者にとって残土処分と路盤材が一つの工場で完結するのはありがたい。
砂や砂利、あるいは独立基礎とか、ちょっとした建材が生コンと一緒に手に入るのはありがたい。
工場によっては生コン車の助手席に乗せて持ってきてくれることだってあるだろう。
つまり、施工者にとってさながら「置き場」のように生コン工場が施工者を支える。
必要なものが生コン工場で揃う。
そのサービス・構想のボトルネックとなっていた決済システムが完成した。
スマホだけ持ってコンビニに立ち寄ってトイレを済ませた後タバコを買うように。
ペットボトルのお茶を購入するように。
スイカで決済するように。
ダンプで生コン工場を訪ねた施工者が、残土を処分してから、オワコンを注文し、待ち時間にトイレやタバコ休憩を済ませ一服してから、材料を積み込んで現場に向かうような。
「生コンをもっと身近に」
そんな当たり前がいよいよ拓こうとしている。
《生コンビニ》「施工者にとってコンビニのように各種建設資材やサービスは生コン工場で!現金も要りません!!」
展げます。
宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら