2023/02/10
【激簡単】草の上からオワコン施工、防草大実験【どうなってしまうのか?】
「根っこを抜かないでそのままオワコンを施工してもその後草は生えてこないのか?」実際にDIYに挑戦して根っこを抜いた場合と抜かない場合の施工しやすさも含めて検証をする動画。出演は現役舞台俳優菅野貴夫さん(透水性夫)とあさみちゃん(30代・主婦)。
【雑草】根っこ抜かなくても大丈夫?
前回の防草実験では、根を抜く、いわゆる抜根してからオワコンを施工しました。
 この成果は素晴らしく、1年以上たっても草は生えてきていません。
 ただ、その分抜根作業はとても大変でした。
 今回は、抜根せずにうわべの草を刈った後にオワコンを施工しました。
 これで防草がしっかりできるならとても画期的です。
 成果は後日報告になりますが、作業自体の程度をご紹介します。
 作業者の感想がとてもリアルです。
 こうご期待。
 
 00:00 今回の主旨と施工箇所の説明。
 00:30 刈り取った草の除去
 01:05 step.1 現場でオワコンを作る
 01:34 step.2 オワコン敷き均し
 02:15 step.3 転圧開始・そして感想
 04:52 自分の家でやるならどう?まとめ
光合成ができないから雑草は成長できない
草を刈って撤去しただけで抜根(根っこを抜く)をしていないBefore。
![]()
その上からそのままオワコンを敷き広げている様子。
理屈では「光合成が起きないから成長できない」ってことになるんだけど、実際と理屈は違ったりするからねっ。
さあ、検証だよっ。
![]()
ふかふかしてちょっと施工しにくい
残った根っこ(突き出たりしている)がふかふかしているため、そこまできちんとカバーして敷き詰めるためには普段よりも多めのオワコンが必要になりそう。
![]()
コテで抑えるだけだと作業が捗らないため、木製タンパ(手作り)の重量を利用してしっかりと押さえ込む。
一体、根っこを抜いてからとそのままと「どっちが楽」なのかな。
![]()
根っこ抜かないオワコン俄然楽
![]()
今回の施工のまとめ(所感)
1.普通に敷き詰める量より多めに必要になる
2.下地が柔らかいので沈みやすい
3.施工(均しと転圧)流行りにくい
4.転圧したら根が表に出てくる
5.抜根(前回の施工方法)はめっちゃしんどい
さあ、この春「根っこ抜かなくても草が生えてこない」が確認されたらニュースだねっ。
![]()
雑草シーズン到来に向けてオワコン検討しよう
| 材料 | 工事を依頼 | DIY | 透水性能 | DIY難易度 | 
|---|---|---|---|---|
![]() 砂利+防水シート  | 
10万円 | 4万円 | 〇 | ★ | 
![]() 土間コン  | 
15万円 | 5万円 | × | ★★★★★ | 
![]() オコシコン  | 
20万円 | 13万円 | ◎ | ★★★ | 
![]() オワコン  | 
9.7万円 | 4万円 | ◎ | ★★ | 
金額はすべて税別です。
※「工事を依頼した場合」の金額に、以下の作業は含まれません。 
 ・障害物撤去
  ・掘削・残土処分・下地工など事前工
今回も透水性夫&あさみちゃんコンビが大活躍で「根っこを抜かないでオワコン施工しても雑草は生えてこないのか」の検証動画を作ってくれたね。
毎日3本のblgもそうだけど、「継続は力なり」この積み重ねが、お庭の雑草や排水でお困りの方々の目に止まることでお悩みを解消してもらったり願いが叶ったりしていくんだ。
庭コンではそんな一般の方と業者さんを無料で繋げている
交渉代理では忙しいお施主さんの代わりに施工店に製品説明等を代理しているよ
あとだしじゃんけんワークスは無料見積診断・相見積の安心サービス
現場立会と言って職員が無料で製造・施工現場に派遣されるんだ
直営施工は施工店不在のエリアに出張して納品(オワコン限定、下段参照)
生コンビニDiyは一般・DIYerさん向け材料販売だよ
気になる人は、宮本さんのLINEか、公式受付から、遠慮なく問い合わせてねっ。
「伝える」「知ってもらう」を頑張って、コンクリートの貢献をもっともっと広げるぞっ。
![]()
![]()
![]()
作者・宮本充也
【参考】オワコン限定「直営施工」
| 下地工事なし | 下地工事込み | |
|---|---|---|
| 〜20㎡まで | ¥97,000 | ¥247,000 | 
| 〜40㎡まで | ¥194,000 | ¥444,000 | 
| 〜60㎡まで | ¥291,000 | ¥641,000 | 
※計測した数量が施工範囲を超えた場合、実数精算となります。
 ※埋設物の撤去・調整・移設等に係る費用は含まれません。例:防草シート、設備管等
 ※オワコンは防草材として開発された製品です。
 ※車の乗り入れが想定される場所には50mm〜100mm(地盤状況によって調整)を推奨。
 ※従来製品(防草シートなど)に比べた耐久性(コンクリート)が特長である本製品は雑草が生えないということを保証してはおりません
 (端部、隅っこからの雑草は不可避)
 ※年間平均気温が0度を下回らない地域のみの対応となります。
 ※施工当日の気温が氷点下となる場合は施工ができません。
 ※施工当日が雨天の場合は施工しません。
 ※納入車両が通る道幅は3m、高さは3.5m必要となります。満たさない場合は施工ができません。
 ※地下水流等により水が湧出している箇所は施工ができません。
 ※屋上・ベランダ等は対応外となります。
 ※商品特性上、ひび割れることがあります。
 ※天然材料の色や原料の成分により色の濃淡が発生します。
 ※施工準備のため敷地の一部及び水道・電気を貸与いただく場合があります。
 ※凍害・重車両の乗り入れ等不可抗力で発生した変形(割れなど)については免責となります。
 ※骨材飛散(剥離)は生じます
 ※小運搬一輪車(幅70cm・高さ2m)の経路が30mを超えたり不可能な場合は施工ができません。
 ※ロット違いにより色ムラや色違いが発生する場合がありますが品質に問題はありません。
 ※施工精度による不陸(凹凸)、ジョイントについては発生する懸念がありますので、基準についてはあらかじめ施工者にお尋ねください。
 ※当日や前日の雨天により施工箇所がぬかるんでいる場合は施工をいたしません。
直営施工をご希望の方は免責事項を承認したものとします。
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
| 材料費 (配送料無料)  | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) | 
| 諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) | 
| 合 計 | 157,500円 | 
※単価:165,000円/40m2
 = 3,938円/m2
◆施工面積60m2
| 材料費 (配送料無料)  | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) | 
|---|---|---|
| 工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) | 
| 諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) | 
| 合 計 | 225,750円 | 
※単価:225,750円/60m2
 = 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら
    














