2025/09/19
「イワモル®︎(CLSM)のグローバル展開が始まります」 横浜国立大学エブサさんご卒業おめでとう!

YNU(横浜国立大学)でCLSM(Controlled Low-Strength Material)の研究をなさっていたエブサさんから嬉しい報告。このほどご卒業をされしかも優秀な研究を収めた方にのみ提供されるアワードもゲットしたとか。日本とアメリカそれぞれの規格を同時に満足するCLSMイワモルはグローバル展開を始めます
グローバルに展開を始める イワモル®︎
このほどいよいよグローバル戦略に打って出るイワモルのご紹介ですぞっ
CLSM国際規格の整合性を意識した研究
日本では流動化処理土としてお馴染みCLSM実はアメリカでも規格があったりしてて横浜国立大学のエブサさんはその国際的な違いにメスを入れた研究を展開しました。そして、この度はご卒業おめでとうございます!引用:Facebook
アメリカも日本の規格も満足 イワモル®︎
本研究ではアメリカと日本の規格を同時に満足する配合が示された。
イワモル(CLSM)Mapecubeで新章突入
CSPとして表示されているのが生コンスラッジ由来の微粉末「残コナ」はこれまでいわば乾式製造つまり固化した生コンスラッジを破砕することで得られてきたがMapecube Sludge Recoverの登場で湿式製造(練り水と微粉末が混在した液体)を配合する方式で考えれば圧倒的なプロセスの最適化とコスト削減が図られます
スラッジケーキをそのまま液状化させてしまってCLSMに配合することによるプロセスやコストの最適化は国際的に通用するノウハウになるはずです
イワモル®︎ グローバル展開が始まる
生コン工場の厄介者生コンスラッジをそのまま液体化(Mapecube Sludge Recover)してジョイスラッジを得てそれをそのままCLSMの微粉末や練り水として配合すれば超安価なCLSMになりますよね。この価値をグローバルに推進してまいります
「コンクリートをもっと身近に」
今やブラウザも自動翻訳機能が便利だし、グローバルに「伝える」情報発信が楽になったよねっ
オワッコーン‼︎
作者・宮本充也
オワコン工事一式原価例
(生コンビニ仕入れ配送料無料)
◆施工面積40m2
材料費 (配送料無料) | 80,000円 | 40m2 x 0.05m(50mm厚) = 2m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 70,000円 | 2名 x 35,000円(日当) |
諸経費 | 7,500円 | 5% x (80,000円(材料) + 70,000円(工事)) |
合 計 | 157,500円 |
※単価:165,000円/40m2
= 3,938円/m2
◆施工面積60m2
材料費 (配送料無料) | 120,000円 | 60m2 x 0.05m(50mm厚) = 3m3 x 40,000円(単価) |
---|---|---|
工事費 | 95,000円 | 2名 x 35,000円(日当) + 1名 x 25,000円(手許) |
諸経費 | 10,750円 | 5% x (120,000円(材料) + 95,000円(工事)) |
合 計 | 225,750円 |
※単価:225,750円/60m2
= 3,763円/m2
コンクリートをもっと身近に「生コンビニ」はこちら