長岡生コンクリート

2017/10/20

タグ:

「コンクリートの最も身近な専門家 月刊色合わせ補修 Vol.6」

「コンクリートの最も身近な専門家 月刊色合わせ補修 Vol.6」

僕たちはコンクリートの最も身近な専門家。

コンクリートの打ち肌など困ったことを気軽に相談できる


雨雨雨。

なんで雨は気分が凹むのだろうか。

仮に、

雨じゃない

と自分に言い聞かせてみても、

外に出ると普通にびしょ濡れになり風邪をひくから、

雨じゃないと思いきれない。

雨じゃない

思い込んでみても靴はびしょ濡れであり、

雨であることの証拠が多すぎて笑顔も消えてしまう。

まだまだ修行が足りないようだ。

前置きとまるで関係ないが、

月刊色合わせの始まりである。


「価格もガラス張りで安心色合わせ」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_197.html

一番心配なのは、

いくらかかるかわかんねえ

だと思います。ご安心を。


「生コン会社だから信用できそう」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_199.html

生コン屋さんがコンクリート補修をやる理由。

生コン屋さんとコンクリート補修。

多くの生コン屋さんから提供しています。


「敷地ギリギリまで家を配置することだって可能」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/_lcbrc.html

せっかく購入した土地。

出来るだけ広々と使いたい。

だって、せっかく高いお金を払ったんだから。


「このジャンカどうするんですか?」

https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_200.html

たった一言声をかけてあげよう。

このジャンカどうするんですか?

みんな困っています。


「部分補修ができるってすごいね」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_201.html

当り前にやっているけど結構すごいことみたい。

既成の工法は灰色でべたべた塗るだけですもんね。

部分補修、できます。


「10年後の真実」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/10_1.html

最初にちょっと手をかけるだけ。

大規模改修に発展しない。

10年後のために。


「生コン屋さんとコンクリート補修」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_202.html

生コン屋さんとコンクリート補修。

生コン屋さんとシリーズ

身近なコンクリートの専門家だから安心。


「きれいすぎるのも逆に変」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_203.html

整いすぎている。

きれいすぎる。

変です。


「それがコンクリートでないことを見破る人はいない」

▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_204.html

がちです。

どんな巧妙な建築家だってわかりません。

コンクリートの専門家ですらわかりません。


というわけで、今月も発行となりました。

月刊色合わせ補修。

今月10月は5か所で色合わせ体験会を開催します。

来月も2か所決まっています。

おかげさまで多くのご来場者様と、

WEBの閲覧を頂いております。

WEBページ → https://www.nr-mix.co.jp/rc/

街中を注意してみていただくと、

打ち放しコンクリートもたくさんあるけど、

生コン工場だっていたるところに目につくはず。

そんな僕たちはコンクリートの最も身近な専門家。

コンクリートの打ち肌など困ったことを気軽に相談できるようになる。

そんなふうにすべきだと思っています。


宮本充也

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(舗装・造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士/砂利採取業務主任者/採石業務管理者

危険物取扱責任者(乙4)/毒物劇物取扱責任者/日本農業検定(1級)/エクステリアプランナー(2級)/運転免許証(大型・中型)

勉強中の資格:宅建士