2017/08/20
「全国キャラバン大好評 月刊色合わせ補修 Vol. 4」

ご来場いただいた方々に、
実際に色合わせの仕事を受託していただける。
お越しいただくみなさまは、
普段左官や塗装という仕事をなさっておられる。
もともと腕に覚えはある。
一方、月刊色合わせ補修。
こちらは10年以上の経験の中で、
多くの設計事務所や元請けとのネットワークがある。
そのネットワークは生コン工場がハブとなって機能しており、
ただただ色合わせをやるだけ
じゃなくて、
きちんとコンクリートの専門知識が付随する。
月刊色合わせ補修 Vol. 4
今月も張り切って創刊いたします!!
「打ち肌にトラブルが発生」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/case/post_190.html
この12年を振り返りました。
育てていただいたみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
「業務の幅が広がる」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_189.html
大好評キャラバンの理由。
それはただいい話を聴いただけで終わるセミナーと違って、
業務の幅が広がる(動画をご覧ください)
「僕たち生コン屋は打ち肌に責任を持たない」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_186.html
打ったらそれでおしまい。
売ったら以上終わり。
それでいいんだっけ?
「打ち放しコンクリートに人生をささげている」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_185.html
パートナーの伊喜さん。
杉板打ち放し補修の一人者。
もっともっと評価される業界へ。
コンクリート打ち放し補修、色合わせ補修。
ただ単に消すだけではない。
そこには専門家の知識がきちんと乗っています。
色合わせ補修を通して多くの交流が生まれています。
コンクリートで不幸になっていた人が笑顔になる。
そんなことが起きています。
月刊色合わせ。
今日も、色合わせでコンクリートが輝いています。