2017/11/27
「結局売り込みですか?|生コン週刊FB 2017.11.27」

11月27日です。
誰が何と言おうと今日は11月27日なんですけど、
つまり今週から師走が始まる。
師走は生コン従事者にとってあっという間に過ぎていく。
正月少し休めたかと思うとそのまま年度末に巻き込まれていく。
毎度おなじみのループを生コンは繰り返しているかのように見える。
以前はクリスマスプレゼントだった。
プレゼントが届かなかない人ももちろんいるわけだけど、
つまり、技士・主任技士の合格通知は例年年末に寄せられていた。
このところはどうやら年明け中旬くらいになっているそうだ。
今日なんかもきっと全国あちこちで解答速報と、
実際の自分の回答を見比べてみて一喜一憂があるのだろう。
https://matomame.jp/user/bohetiku/488fd744fb390b7f2c34
https://ameblo.jp/jic1225/entry-12331497431.html
沢山出てくるかと思いきやそんなに多くはないようだ。
多分セメントメーカーとかコンサルが解答を作成して、
生コン工場とか求めに応じて配信しているのだろう。
僕たち業界はまだまだITの普及は及ばない。
解答速報を確認する人しない人
人それぞれだと思うが、僕は後者。
決まってしまった運命に対して速報を通して予想をすることのむなしさに耐えられない。
試験が終わった瞬間に試験のことを完全に忘れてしまうようにしている。
受かったらラッキーだし、
落ちたらまた来年に向けて準備をするだけ。
いずれにせよ先週一週間はコンクリート関係者にとっては追い込みの1週間。
きっと普段よりもブログを確認する時間を確保できなかっただろう。
そんなあなたのために(?)、
先週のピックアップ記事を以下に紹介したいと思う。
「いわゆる残コン・戻りコンおよび、おからの産業廃棄物としての位置付けに関する質問主意書」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/post_196.html
ずいぶん前に国会で話題になった記事を紹介している。
コンプライアンスか、アンコンプライアンスか、
それ以前の問題として「残コン」に翻弄されている多くの人たちがいる。
「小さくてもうれしい」
▶ https://www.facebook.com/darenimomakenai
意外に反響が多かったのはこちら。
待ってました。
そんな声も多く寄せられた。
透水性コンクリートがパッケージとして発売された。
広島の陽光物産とのコラボ企画がなしえた成果だ。
「今欲しいんだよ透水性コンクリート」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_269.html
見学会ほど臨場感はないにせよ、
全国にショールームを展開予定。
一体透水性コンクリートってどんなもの?
実物を見てみたいな。
そんな声に応えました。
(※関連記事;https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_271.html)
「子供が遊ぶ環境は平和が一番」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_272.html
子供が遊ぶ地面は、
コンクリートがいいですか?
斜めな方がいいですか?
水たまりがあった方がいいですか?
消去法で考えるとこんな技術も結構お役に立つかも?
「結局売り込みですか?|ポンプ返し」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/econ/blog/_r2_4.html
意外と知られていない建設現場に潜む危険。
一般の方ももしかしたら見たことあるかも。
実は一般の方にも関係のあるもの。
ポンプ返し。
もう一度考え直したい。
「車の乗り入れできるウッドデッキ」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_273.html
途轍もない発明かもしれません。
誰が想像したでしょう?
乗用車が乗り入れできるウッドデッキ。
(※関連記事;https://www.nr-mix.co.jp/dry_tech/blog/post_274.html)
「こんなもん受け取れん、取り壊せ」
▶ https://www.nr-mix.co.jp/rc/blog/post_222.html
あわや数百万が、10万円で済んだ事例。
コンクリート特殊補修は目立たないけど結構役に立ってます。
数百万円が10万円になれば関連する人みんなハッピーですよね?
そんなわけで目まぐるしく始まる今週。
僕は今日から5連泊の出張に入ります。
コンタクトレンズのせいか眼球が傷ついてしまい、
右目が真っ赤な状態で眼鏡に舞い戻っている。
眼鏡
コンタクトと違ってさっとかけることができるし、
ワンデーとかと違って基本的には日々のコストがかからないし。
ランニングを始めてから敬遠していたけれど、
眼鏡も結構いいもんですね。
眼鏡も結構いいもんですね、という結論を胸に、
5連泊の出張をEnjoyしようと思います。
Enjoy RMC、今週も生コンを楽しみましょう!