2018/05/01
「宿題、明日までにやってきて♪|GNNアカデミー」

※Google画像検索より
2018年度コンクリート技士・主任技士資格試験絶対合格講座。GNNアカデミーはいよいよ来週5月8日(火)に第1講が迫る。がちな70時間で「受かるための」ポイントを解説。単行本などでの独学の限界をJIC森先生と一緒に超えていけ!
https://genki-namakon.net/information/info/100_gnn.html
https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_312.html
応募25社確定
現在、追加募集で30社まで見えてきた。
GNNアカデミー。
僕が主任技士資格を受験していた時にも感じていたこと。
「がちな資格取得講座がない」
ほかの資格試験。
例えば建築士とか施工管理技士など、
そのへんの資格になると、
総合資格やら日建学院などの企業が有料の講座を用意している。
比べて、
コンクリート技士や主任技士、
コンクリート診断士となれば基本、
独学
が中心となる。
企業は自社の社員のためにお金を使ってでも、
資格取得
を応援したい。
それは僕の中にもそんな心理がある。
というのも、
生コン工場の実務はとにかく忙しい。
言い訳になっちゃうかもしれないけれど、
受注生産の生コン製造の現場で資格勉強のための時間を確保する。
これはなかなか至難の技となる。
身近にもいるだろう。
長年受験に挑戦しているのだけれど、
毎年あとちょっとのところで不合格。
そんな生コン実務者。
合宿形式のリアルガチンコ合格講座
おそらく、ほかに類を見ないはずだ。
本気で合格する人のために。
背水の陣をしく。
言い訳を許さない。
絶対に受かる。
頭がいいとか悪いとかそんなの言い訳だ。
分数のかけ算ができなかった人(当社池上さん)だって、
主任技士も診断士も合格している。
要は気合と覚悟の問題。
そのためのきっかけをGNNとJIC森が提供する。
洗脳合宿だ。
合格という栄光を取るためには脳みそなんて洗っちゃいなさい!!(冗談です)
昨日最終の準備会議が執り行われ、
GNNアカデミーの概要が固まった。
合宿♪
そんな生易しいもんじゃない。
合宿っ
いや、
GASSHUKU!!!!!
そのくらいだと思ってかかってきてほしい。
森先生はとことん受け止める。
その厚い胸板でがっしり君を受け止める。
羽交い締めにする。
そのまま合格まで引きずりこんでくれる。
※毎回合宿初日の夜は猛烈な宿題とともに鼓舞してくれる。
「宿題、明日までにやってきて♪」
そこに妥協はない。
嫌という程の量の宿題。
宿題♪
そんな生易しいもんじゃない。
SHUKUDAI!!!おりゃっ
くらいになるはずだ。
たまには、脳みそから汗をかいてみよう。
背筋凍る思いを社会人になってから体験してみよう。
その先にあるから。
「合格」
あれ?
こんな拍子抜けするほどのものなの?
あの主任技士が?
こんなに簡単に取れちゃうもんなの?
僕が入社した頃、
コンクリート主任技士
とは一部のエキスパートしか取れないと考えられていた。
今やどうだ。
自らが取得しているだけじゃなく、
会社には6名も主任技士取得者がいる。
「なんだ、簡単じゃん」
である。
常識を超えていけ。
独学の限界を超えていけ!
GNNアカデミーは本気で合格したいあなたをリアルガチでサポートします。
いよいよ来週から始まるよ♪
宮本充也