2018/06/11
「GNN長野外伝」
※金メダルMichaelさん、銀メダルRyanさん、銅メダルBenさん(米Command Alkon)
年恒例GNN長野の特徴は「すみへいフェア」との共催。長野は素晴らしい観光地。しっかり仕事をやった後にはしっかりレジャーも楽しめる。来年は6月8日〜9日(エムウェーブ)で開催予定。
GNN長野の後には善光寺参り
GNN長野に集う人たちはいつも楽しみにしている。
もちろん、生コンピタゴラスイッチは主目的。
GNN長野最大の特徴とも言える。
https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_324.html
壮大なスケールで展開される億単位の重機と熱い大人たちの狂宴。
そして、先端技術を世界から探して発表するセミナー。
いつもながらGNNセミナーは「楽しい」中身の充実した機会。
そしてもう一つ。
長きに渡ってGNNの交流を後押ししてくださる大きな存在。
炭平コーポレーション鷲澤社長が主催する、
すみへいフェア
※エムウェーブを2日間に渡り貸切で行われた
大変賑やかな雰囲気に包まれて今年も充実の2日間をエンジョイすることができた。
※こちらも恒例。日曜日(2日目)は屋外で「はたらくくるま展示」
※前日「生コンピタゴラスイッチ」はエムウェーブ(長野オリンピック会場)前で盛大に執り行われた
そして長野といえば観光
全国から長野に集結する。
それぞれにそれぞれの目的があると思うけど、
主催する側としては「勉強だけじゃなくてご当地も満喫してもらいたい」という願いがある。
その意味で長野は毎年素晴らしい時間を提供してくれる。
※こちらは恒例GNN朝RUN。左から東伸コーポレーション廣藤社長、Command Alkon(米)Ryan Winterさん、炭平コーポレーション鷲澤社長
※毎朝6時前後にはこうした善光寺の高僧による儀式が執り行われている
※力持ちの廣藤社長を激写
GNN長野土日開催お疲れ様でした
熱い仕事が終わればあっという間に1週間のスタート。
また、いつものように地域社会から期待されている生コンを供給していくことになる。
Work Hard Play Hardの通りの土日ではきっとそれぞれ多くの財産を手にしたのだと思う。
それらは知識であったり大切な出会いだったり。
それらが月曜日からの生コンライフにきっと少なからずいい影響を及ぼすことだろう。
ちょっと休み足りなければ今夜ゆっくり寝ればいい。
そして、こうした経験がそれぞれの土地の生コン作りに生かされることを祈っています。
僕たちがやっている生コンという仕事は改めて最高ですね。
GNN長野にご参加ご協力ご支援いただきました全ての皆様の仕事が実りあるように!
またこれからも生コンを楽しんでまいりましょう。
宮本充也