2019/10/18
【積み荷を... 積み荷をもやして(ラステル)】
「なんかこの頃、急激にしまるねぇ。どういうこと?」
さすが生コンを毎日見ているだけあって、運転手さんからの質問はするどい。
「たぶん10/1から、標準配合に戻ったからですかね」
「混和剤が遅延形から標準形になりました」
「添加率も変わるんですよね」
(夏季配合→標準配合の話はこちら)
https://www.nr-mix.co.jp/topics/post_458.html
「へぇ、そうなんだぁ」
では終わらない。
関心を持ってる運転手さんは、そこでは終わらない。
「そんなに急に変えて大丈夫なの?」→するどい!
こういう時にこそ、かつて技士試験で詰め込んだ知識が役に立つ!
「それはですね...」と前置きしつつ、
「温度が下がると、連行空気量が増えるんですよ」
「10月になると、真夏に比べ気温もだいぶ落ち着いてくるじゃないですか」
「つまりは、コンクリート温度が低いと薬が少量でもよく効く、てことなんですよ」
「へぇ、そうなんだぁ」
...では終わらない。
「でもまだ暑いよね...」
「そうですねぇ。だから状況を見つつ、添加率や練りで調整しているんですよ」
自分の積み荷・商品に関心を持ってくれるのは有難い!
運転手さんからの質問、いつでも受け付けております。
NR試験室 二見